
ルイヴィトン エピとダミエアズールの長財布です。
どちらの財布も大きく解体してリニューアルリペア加工を施します。

内部材の本革部は大きな損傷もなく汚れも軽度ですので、
余計な塗装加工はせずに構造面をしっかりさせます。

各ポケットや小銭入れの中の合成皮革素材は本革などで作成交換して、
ベタツキ劣化の心配がないようにします。

底角は擦り切れ欠損があり縫い直すことも困難な状態です。

カブセの折り曲げ部も同様に。。。。

反対側の折り曲げ部も手遅れ状態で復元強化加工が必要です。![]()

エピ長財布は硬いカードで付いた擦れが対面のポケットに見られます。![]()
カードも詰め込みすぎのようで変形が見られます。

折り曲げ部は鋭角に折れ曲がり擦り切れ欠損があります。

穴が空いて縫い直せなくなると直営店では修理不可能と判断されてしまいます。

反対側の折り曲げ部も同様に。。。。

擦れやすい角部も芯材が露出しています。

リニューアルリペア加工ですのでバラバラに解体。。。。![]()

エピも解体。。。。

擦り切れて穴が空くと基本的には手遅れですが強化しながら再生します。

反対側も同様に。。。。

折り曲げ部や角部以外にも擦り切れて穴が空いた部分が見られます。![]()

合成皮革の内張りは本革で作成交換しながら各部を強化して、
リニューアルリペア加工の完了です。

角部の擦り切れヤブレも改善しました。

折り曲げ部は部分的に作成しながら強化芯材を入れ込みました。

ダミエアズール長財布も合成皮革の内張りは本革になり、リニューアルリペア完了。

折り曲げ部は縫製できる状態に復活。

底角も強化しながら再生して外周のコバ面も仕上げなおしています。

各部を強化しながら組み立て直しホツレもなくなりましたので、
構造的には新品時より丈夫に復活しています。
出来る限り良い状態を保てるように工夫しながら、
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索