ディオールのファスナー交換


ディオールのミニボストンとマトラッセ加工されたチェーンショルダーです。

 

 

 


全体に擦れが見られますが使い込まれた雰囲気を維持したいとのこと。

 

 

 


古い品ですので布地の本体に擦り切れが多数見られます。

 

 

 


今回は裂けてしまったファスナー交換を承りました。

 

 

 


全体に擦れが見られ白っぽく見える状態です。
とくに擦れやすい外周は表皮が剥がれて革の繊維が毛羽立っています。

 

 

 


底角付近も同様に。。。

 

 

 


チェーン金具にはメッキハガレだけで無く腐食も見られます。
解体して金具はすべて再メッキ加工を施します。

 

 

 


ホック金具も同様に。。。

 

 

 


合成皮革の内張りは劣化が酷く使用不可能です。

 

 

 


底マチは変型して垂れ下がるように外周より飛び出した状態です。

 

 

 


大きく解体して変型を補正しながら自立するように改善させます。

 

 

 


古い品は解体するのも要注意で苦労します。

 

 

 


ボストン型のバッグのファスナー交換は多くのパーツが重なるマチが
重要です。

 

 

 


こちらのバッグもバラバラに解体。

 

 

 


解体しても底面は変型したままです。

 

 

 


底面だけでなくマチも強化しながら補正加工が必要のようです。

 

 

 


全ての金具を再メッキ加工。
本金メッキですので新品の様です。

 

 

 


最高品質のファスナーで交換完了。

 

 

 


傷みが激しいパーツを解体して組み立て直すのは難易度が高いですが、
元通りに縫製しています。

 

 

 


擦れや色あせの改善だけでなく各部の強化加工や再メッキを施し、
リニューアルリペア加工の完了です。

バッグが自立するようになると見た目だけで無く使いやすいです。

 

 

 


傷みが激しかったチェーン中革も作製交換しました。

 

 

 


底面やマチには全体に強化芯材を入れこんで組み立て直しています。

 

 

 


合成皮革の内張りは本革で作成しましたのでベタツキ劣化の心配はありません。
チェーンが擦れるカブセ折り曲げ部にも強化加工を施してあります。

 

 

 


リニューアルリペアで強化加工や補修補色加工を施すことで、
素材劣化を抑える効果があり長く愛用いただけます。

ディオールのボストンは内側に本革が使用された最高品質時代の品ですので、
擦れや擦り切れが見られますが構造的には丈夫です。

出来る限り良い状態を保ちながら大切にご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

モノグラム財布の修理


ルイヴィトン モノグラム M61652 両面カブセの財布です。

 

 

 


裏面カブセは小銭入れで使いやすい財布です。
29年前に製造された最高品質時代の品ですが綺麗に使用されています。

 

 

 


折り曲げ部は糸が擦り切れ口が空いています。

モノグラム地に亀裂も発生していますが年数を考えると、
良い状態と言えます。

 

 


反対側の折り曲げ部も亀裂はあるのですがホツレは見られません。

 

 

 


カブセの折り曲げ部も亀裂は発生していますが、
製造からの年数を考えると良い状態を保たれています。

 

 

 


外面の状態から使用頻度が少ない財布かと思われた方もいると思いますが、
内部材を見ると使用頻度が高かった財布であることがわかります。

 

 


小銭入れ側も同様に。。。

 

 

 


年代物ですので合成皮革の内張りは劣化が見られます。

 

 

 


二度と買換えることが出来ない最高品質時代の財布ですが、
各部に損傷が見られますのでリニューアルリペア加工を施します。

 

 


負担が掛かるマチ部材は薄い革を剥がして芯材を挟み込んで強化します。

 

 

 


擦れや剥がれだけでなくベタツキ劣化した合成皮革の色移りが見られ、
改善させるには一苦労します。

合成皮革素材の劣化は対面に悪影響を与えますので、
早めのメンテナンスが重要です。

 

 


解体してみると数カ所に擦り切れヤブレがありました。

 

 

 


出来る限り汚れを取除くと擦れ具合が鮮明になります。

 

 

 


同様に。。。

 

 

 


各部を強化しながら擦れやヤブレ部を改善させて組み立て直し、
リニューアルリペア加工の完了です。

 

 

 


カブセ裏の擦れだけでなく小銭入れの中も改善させました。
負担が掛かる両側のマチも強化加工で新品時より丈夫です。

 

 

 


合成皮革の内張りはベタツキ劣化の心配が無いように、
本革で作成交換しています。

6箇所の折り曲げ部も強化しながら緩んでいたホックも調整加工しています。

活用すれば擦れや汚れは避けることは出来ませんが、
最高品質時代のモノグラム財布ですので大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
レザークリエーションご担当者様

昨晩、財布届きました。
ブログも拝見させていただきました。
いつもながら御社の丁寧な仕事ぶりに頭が下がる思いです。
この財布は、私が社会人になり初ボーナスで
母にプレゼントしたものを30年近く大切に使ってくれていました。
今回新品同様に復活させていただいたので、
ここからまた30年大切に使ってもらいたいです。
まだまた暑い日が続きます。
お身体にはくれぐれもお気を付けください。
本当にありがとうございました。

 

埼玉県 W 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
活用すれば擦れや汚れは避けようがありませんが、
構造的には新品時より丈夫に仕上げています。
大切に長くご愛用ください。

タイガ財布の修理


ルイヴィトン タイガの二つ折り財布です。

 

 

 


財布では傷みやすい折り曲げ部は擦り切れて穴が空いています。

 

 

 


反対側の折り曲げ部は革が欠損して縫い直すことも出来ません。

 

 

 


擦れや汚れや色褪せは見られますが丁寧に活用されている財布です。

 

 

 


リニューアルリペアを施しますのでバラバラに解体。

 

 

 


汚れを取除くと表皮が剥がれた擦れが鮮明になります。

 

 

 


丁寧に使用されているだけに大きな穴が空くまで放置されたことが残念です。

 

 

 


折り曲げ部だけで無く角部も擦り切れて穴が空いています。

 

 

 


折り曲げ部や角部だけでなく擦り切れて穴空きしていることがわかります。

 

 

 


各部を強化しながら擦り切れた外周を修復して擦れ部を改善させ組み立て、
リニューアルリペア加工の完了です。

 

 

 


折り曲げ部も縫製できる状態に復活。

 

 

 


合成皮革の内張りは本革で作成交換して各部に強化加工もしています。

財布の擦れや汚れは避けることは出来ませんが、
構造的に丈夫になったことで長く愛用いただけます。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

ネヴァーフルの修理


ルイヴィトンのポパンクール・オとネヴァーフルです。

 

 

 


最高品質時代のモデルではない近年のラインナップのネヴァーフルですので、
ヌメ革は経年劣化で硬化して亀裂が発生しています。

 

 


持ち手にも多数のひび割れが発生。
外面のヌメ革パーツを最高品質の素材で作成交換します。

 

 


製造から20年近く経過したポパンクールもヌメ革パーツは劣化してます。

 

 

 


底角はテーピング革が擦り切れて無くなるまで活用されています。

 

 

 


こちらの底角も同様に。。。

 

 

 


こちらは底角の範囲を大きく超えてテーピング革が欠損しています。

ここまで使い込むほどご自身に合ったバッグに出会う機会は少ないです。
使用頻度が高いバッグは全体的な加工を施しておくのが安心ですが、
今回は両側マチのテーピング革のみ作成交換します。

 

 


天部4か所には刻印入りカシメ金具があり元通りに交換できる修理店は
少ないです。

 

 

 


ネヴァーフルのヌメ革パーツを解体。

 

 

 


ネヴァーフルも刻印入りカシメ金具が多数あり再生加工が必要です。

 

 

 


細い持ち手を少し解体してみましたが芯材などは入れてありません。

容量が大きなネヴァーフルに強化されていない細い持ち手となると、
もし当社が製造するなら製品化するのをためらってしまう構造です。

 

 


ポパンクール・オも両側のテーピング革と刻印入りカシメ金具を解体。

 

 

 


ネヴァーフルよりは少し良い革が使用されていますが限界です。
変色した刻印入りカシメ金具も再生します。

 

 

 


ネヴァーフルの外面ヌメ革パーツの作成交換の完了です。
厚みを増した革に強化芯材を挟み込んで持ち手を作成しましたので丈夫です。

 

 


多くのパーツで構成されたマチの革パーツも同様に。。。

 

 

 


刻印入りカシメ金具も再生しています。

 

 

 


内側のD型金具付け根革も作成しました。

 

 

 


予定外ですが内天部中央の付け根革も作成交換。

 

 

 


最高品質のヌメ革を使用していますので新品時より丈夫です。

 

 

 


ポパンクール・オのテーピング交換も完了です。

 

 

 


カシメ金具も再生して新品時より厚みを増した最高品質のヌメ革で作成。

 

 

 


ポパンクール・オは持ち手などに亀裂や劣化が心配ですが、
大きく欠損していたテーピング革を厚みを増した革で作成交換しましたので、
加工前の画像と比較すると本体もしっかりしました。

ネヴァーフルも厚みを増した革でパーツ作成したことで新品時より丈夫です。
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

ご担当者様

昨日、修理をお願いしていた品が、無事に届きました。
綺麗な仕上がりに満足です。
ありがとうございました。
ネヴァーフルは、早速娘にプレゼントしました。
これから活躍してくれそうです。

ポンパクールの方は、周りが綺麗になった分、
持ち手の劣化が気になります。
質問なんですが、この持ち手の皮だけ作成して頂く事は可能ですか?

 

神奈川県 M 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
当社で加工した部分は新品時より丈夫ですので、
大切に長くご愛用ください。

ポパンクール・オは現品をお送りいただきましたら、
追加加工の対応させていただきます。

アマゾニアGP


キャンバス地に天然ゴムを塗ったアマゾニア素材のガーデンパーティです。

 

 

 


ゴムが劣化してひび割れや剥がれが発生しています。

 

 

 


表面が天然ゴムですので擦れやすい部分は傷みやすくゴムが剥がれます。

 

 

 


丁寧に活用されたバッグですが素材自体が劣化してしまうと使用できません。
バラバラに解体してゴム素材の部分を本革で作成交換します。

 

 

 


持ち手の状態を見ても丁寧に使用されている様子ですが・・・

 

 

 


持ち手を裏側から見ると手と擦れる部分は糸が擦り切れています。

 

 

 


本体の加工とは関係ありませんが持ち手のホツレも縫い直しておきます。

 

 

 


基本的に再利用不可能なホック金具も再生。
画像の左の二つは擦れて白く曇っていますが磨きこんで取り付けます。

 

 

 


アマゾニア素材部を本革で作成交換して組み立てなおしました。
使い込むと少しづつ艶が増してくる良い革を使用しています。

 

 

 


6か所の刻印入りホック金具も元通りです。

 

 

 


持ち手の縫い付け部なども強化してファスナーポケット付きの内張も作成。
大きなポケットを追加したことで使いやすくなります。

 

 

 


予定外ですが底角4か所などの擦れも改善させておきました。

 

 

 


活用していると擦れや汚れは避けようがありませんが、
今後は補修補色加工などの対応も可能になり長く活用いただけます。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
昨日バッグ届きました。
とても素敵なバッグに加工して頂きありがとうございます。
母から譲り受けたバッグだったので、
どうにか修理ができないか困っていた時に
レザークリエーションさんのブログ記事を見つけました。
エルメスやその他の修理店に問い合わせても修理困難と言われていたので、
今回このような素敵なバッグに加工して頂き本当に嬉しく思います。

 

大阪府 A 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
素材劣化は見られましたが丁寧に使用されているバッグです。
引き続き、大切に長くご愛用ください。

プラダ長財布の修理


長年のご使用で擦れや汚れや擦り切れ破れが見られる重症のプラダ財布です。

 

 

 


手遅れ状態で直営店では修理を断られてしまい諦めるしかない状態ですが、
思い入れのある財布とのことで修理を承りました。

 

 

 


外面のテスゥート布地は表面がスレスレで、
ベタ付きもあり汚れでコーティングされたような状態。

 

 


各部に擦り切れ破れや変形も見られます。

 

 

 


変型は見られますが内部材を見ると大切に使用されてきたことがわかります。

 

 

 


擦れにくい内部材の縫製糸が擦り切れてなくなるほど活用されています。
また、内側のテスゥート布地にも汚れが浸み込んでいることがわかります。

 

 

 


マチ部材は大きく裂けて破れています。
大きな破れは小さな亀裂から始まりますが小さな亀裂は各部に見られます。

 

 

 


内張りも各部に擦り切れ破れがあり活用不可能な財布です。

 

 

 


小銭入れは内張が残ってないほどボロボロ。
メッキが剥がれて真鍮が露出したファスナーも摩耗していて交換が必要。

 

 

 


活用不可能で手遅れ状態の財布ですがリニューアルリペア加工で、
再び活用いただけるように復活させます。

バラバラにしたように見えますが途中段階です。

 

 

 


裂けたマチ部材は強化しながら修復します。

 

 

 


擦り切れ破れは外周全体に見られます。

 

 

 


折り曲げ部も擦り切れ欠損で縫い直すことすらできません。

 

 

 


内布は各部に擦り切れが見られます。

 

 

 


ファスナーポケットだけをバラバラにしても多くの部材があります。
傷んだ内布は作成交換しながら各部を強化して組み立てなおします。

 

 

 


悪戦苦闘で手間が掛かりましたがリニューアルリペア加工の完了です。

 

 

 


各部に強化加工を施していますので構造的には新品時より丈夫です。

 

 

 


最高品質のファスナーで交換。

 

 

 


大きく裂けていたマチも復活です。

 

 

 


ロゴプレートの台座革の芯材まで交換しておきました。

直営店でも修理を断られて活用不可能な状態でしたが、
出来る限り改善させて財布として機能する状態に復活させています。

出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
有限会社 レザークリエーション様

〇〇です。
本日受け取りました。
包装を解いた瞬間に感無量でした。
本当にありがとうございました。
ほんの気持ちで頂いたものが素晴らしくて驚ききました。
大事に使わせていただきます。
是非ともまたよろしくお願いいたします。

 

東京都 N 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
加工には予想以上の手間と時間がかかり悪戦苦闘しましたが、
出来る限りの加工を施しましたので安心して活用いただけると思います。
大切に長くご愛用ください。