
エルメスのバーキンとシャネルのマトラッセです。

シャネルのマトラッセは色褪せや擦れや汚れが全体に見られます。![]()

底角の擦れを含めマチ部材も全体的に色褪せて変形型崩れもあります。

使い方だけでなく構造的なものも原因ですが本体も変形しています。

内部材も擦れや汚れが見られますのでリニューアルリペア加工を施します。![]()

バーキンは底角が擦れてパイピング革は穴が空いた状態。![]()

こちらの底角もパイピング革は磨り減った状態で繊維が毛羽立っています。

持ち手は表皮が擦れた部分に手垢汚れが染み込んで茶色く変色しています。

天部のコバ面もスレスレで下地から仕上げ直す必要があります。![]()

今回は外面のクリーニングと補修補色加工のご依頼です。

内ポケットにも傷が多数見られます。

ファスナーポケット側も同様に。。。。

マトラッセは解体して本体には強化芯材を入れ込みます。

取り外した内張りには擦り切れて穴が空いた部分が・・・・![]()

裂けている部分も・・・・

本体の汚れを取り除いたところです。

表皮が無くなって白くなった部分が目立ちますが全体にスレスレ状態です。

カブセは一皮むけたような状態です。![]()

カブセ裏も重症。

後面も反り返るように変形しています。

バーキンの持ち手に染み込んだ手垢汚れを取り除くと擦れ具合が鮮明です。

両側マチの天部にはホツレが数か所に発生しています。

シャネルのロック金具やチェーンを再メッキ加工で復活させました。

HERMESバーキンの外面クリーニングと補修補色加工の完了です。

コバ面も仕上げ直しています。

スレスレで毛羽立っていた底角も改善しました。

予定外ですがポケットの擦れも少し改善させました。

こちら側も同様に。。。。![]()

シャネルのマトラッセのリニューアルリペア加工の完了です。

カブセ裏も黒に復活しています。

擦れや破れが見られた内張りも改善させています。

変形も出来る限り改善させながら擦れや色褪せた状態からマチも改善。

バーキンはホツレが見られた両マチの天部も縫い直しています。
マトラッセは本体を強化したことで変形も改善しましたが、
丈夫になったことが長く活用する上では効果的です。
どちらも擦れや汚れが目立って持ち歩きにくい状態でしたが、
汚れを取り除いた後に補色加工していますので、
使用しているうちに汚れが浮き上がってくる心配もなく安心です。
擦れや汚れは避けられないものですが出来る限り良い状態を保ちながら、
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索