
フェリージ(felisi)のビジネスバッグです。

底角のテーピング革が擦り切れて欠損しています。

こちらも同様に。。。。
厚みを増した革でテーピング革を全体的に交換することもお勧めしましたが、
今回は傷みが剥がしい底角2か所を部分的に修理します。

今回は修理しませんが擦れやすい底角は4か所とも擦れが見られます。

同様に。。。。

ファスナーの引手革も開閉の度に負担が掛かり傷みやすい部分です。

リザードの型押し革ですが模様がなくなるほど傷んでいますので、
引手革は新品作成します。

重くなるビジネスバッグは持ち手の付け根が一番重要です。
既に切れていますので解体して強化加工を施します。

付け根は4か所とも同様の状態ですのです。

擦れや汚れは各部に見られますがビジネスの道具ですので、
今回は持ち手付け根の強化と引手革の作成交換で構造面を改善させて、
傷みが激しい底角2か所を部分的に修理します。

便利に使えて丈夫なバッグだけに内張りは外周に縫い込まれています。
持ち手の強化加工のためには解体が必要ですが・・・・

持ち手を取り外して強化する付け根を解体したところです。

強化芯材を入れ込み切れ部を復元しながら組み立て直します。

底角も解体して擦り切れて穴が空いた部分を取り除きます。

底角のテーピング革もリザードの型押し模様が無くなっています。

部分的に作成交換して組み立て完了。

こちらの底角も同様に。。。。

引手革も作成完了です。

持ち手も組み立て完了しました。
デザインに変化はありませんが強化した部分は新品時より丈夫です。

コバ面も仕上げ直しておきました。

負担が大きな持ち手付け根を4か所とも強化したことで、
安心して長く活躍してくれる状態です。
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
