
ルイヴィトン タイガのビジネスバッグ(ロザン)です。

金具の変色や色褪せなどは見られますが丁寧に活用されていますので、
使い込んだ雰囲気が良い状態です。
今回は余計な塗装加工など見た目の加工はしませんが、
持ち手のコバ面は仕上げ直しが必要です。

底角も同様に。。。。

底角の補修も含め底コバ面も仕上げ直しが必要です。

マチ底の縫い合わせ部は負担が大きく切れていますので強化加工を施します。

中央のファスナーポケットと前後にオープンポケットはある構造。

合成皮革の内張りには劣化が見られます。

こちらのポケットも同様に。。。。

内ポケットの内張りも合成皮革ですので本革で作成交換します。

問題が無いように見えるマチの天部ですが・・・・

負担がかかる部分ですので切れていました。
予定外ですが放置できませんので強化します。![]()

内張りの作成交換やマチ底の強化加工のためには解体が必要。![]()

対面の革にも劣化した合成皮革が色移りしています。![]()

亀裂が発生していたマチ底や天部は全箇所強化します。![]()

同様に。。。。

内張りを剥がして強化芯材を入れ込みます。

内張りの作成交換とマチ部材の強化加工の完了です。

今回は底鋲の取付けを要望されていました。

負担が大きいマチ底は丈夫に復活。

本革の内張りはベタツキ劣化の心配がなくなりました。

持ち手のコバ面も改善。
厚み部分で面積が小さいコバ面ですが革の断面ですので、
汚れや水分を吸い込みやすく放置すると素材が劣化します。
コバ面の仕上げ直しは、とても重要度の高いメンテナンスです。

同様に。。。。

内張りやコバ仕上げだけでなく少し予定外の加工も施していますので、
手にするだけで少し丈夫になっていることを実感できると思います。
丁寧に活用されたバッグは余計な塗装をせずに、
使い込んだ雰囲気を楽しめるので好感が持てます。
引き続き大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索