
Balenciagaバレンシアガ ジャイアントパートタイムです。

付属の鏡ケースと比較すると全体の色あせが・・・![]()

空の状態でバッグを持ち上げると本体側が変形して釣り上がります。![]()

後面も同様に変形します。
全体の色あせ同様に見た目的に残念ですので前後面のバッグ本体の強化加工が必要です。

こちらは、ショルダーベルトを取り付けるマチ部分です。
両側のマチも強化します。![]()

持ち手の付け根などコバの塗料が剥がれて芯材が露出した部分も多数あります。

傷みやすい底かどは4箇所ともスレスレ状態です。![]()

ショルダーベルトもコバ面の塗料が剥がれて芯材が露出していますので、
表面の色あせ補修補色加工とは別にコバ面の仕上げ直しが必要です。

バッグ本体の解体をしてみると天部周りの芯材がボロボロです。![]()

予定外ですがボロボロの芯材は全て交換します。![]()

前後やマチの底面などを解体して付け根の金具も全て取り除きました。
まずは、本体の強化や染み込んだ汚れを取り除く作業からスタートです。

手垢汚れが染み込んで黒く見えていましたが汚れを取り除くと現状が浮き彫りになりました。
汚れを取り除かずに染め直し加工する業者も多いですが、
余計な脂分や汚れを取り除いてから仕上げ直す事は重要です。
しかし、表面が擦れて色落ちした部分は革の繊維が毛羽立っていて、
下処理加工を丁寧に施さなければ染め直すことが出来ず手間がかかります。![]()

色落ちして毛羽立った革の表面を整えたところです。
汚れを取り除かなければ表面を整え直す必要もないのですが、「こ・だ・わ・り」です。

全体のクリーニング加工と本体の強化加工の完了です。
バッグに詰め物をして持ち上げていますが変形もなく格好良い状態のままですね!

色落ちしてグレーに見えていた表面や塗料が剥がれたコバの仕上げ直しなどの
見た目だけでなく強化芯材でバッグ本体が丈夫になっていますので、
気持ちよく愛用いただけます。

使用していれば外面の傷や色落ちは防ぎようがないものですが、
定期的にメンテナンスすれば長く愛用できる良いバッグです。
格好良いデザインを維持したまま愛用できる状態に強化されていますので、
大切に長く愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
レザークリエーション様
昨日、バッグが到着しました。
まず、梱包の丁寧さに驚きました!プレゼントを頂いたような気持ちになり、とても嬉しかったです。
素敵なストラップもいただき、有り難うございます。とても厚い革に驚きました。
バッグ持ち手の付け根、ショルダーストラップの付け根の頑丈さにとても驚いております。
こちらと同じ種類のバッグで、これだけ丈夫なものを持っている方はいないんだろうなぁと、考えるだけで嬉しくなってしまいます。
予定外の作業もしていただき、恐縮です。
こちらのブログを拝見させていただき、バッグ、お財布に対する着目点を変えることが出来、嬉しく思っております。
また機会が御座いましたら、是非宜しくお願いいたします。
札幌市 K 様
お出かけ先などで同じバッグを持った方に出会うことがあれば、
ご自身のバッグと見比べてみてください。
多くの方のバッグは加工前の様子と同じように変形して型崩れしています。
格好良い状態を維持したまま使用できるように頑丈になっていますので、
安心して長く大切にご使用ください。