
グッチ長財布です。

多少の傷や汚れはありますが内側を見れば丁寧に使用されていることがわかります。

本革仕様の小銭入れの傷み具合から頻繁に愛用されていることがわかります。
丁寧に愛用される方は毎日のように使用する財布でも良い状態を保てる良い例ですね。

折り曲げ部のスレ傷です。
汚れが染み込んでいてわかりにくいですが、後ほど汚れを取り除きます。

小銭入れのカブセの折り曲げ部です。

札入れ側のベロ革も折り曲げ部は擦れが見られます。
ここも、擦り傷に汚れが染み込んでいて状態がわかりずらいですねぇ~

解体してみると軽症に見えた折り曲げ部でも穴空きが見られます。

小銭入れカブセの折り曲げ部も同様に穴空きが見られます。
各パーツには芯材が張り合わされて丁寧に作成された財布ですねぇ~

小銭入れの内張りに破れは見られませんが汚れや色落ちがあるので交換します。

この財布には、色んな種類の芯材が適材適所に使用されていて驚きです。
普段は見ることのできない部分ですが、嬉しくなるような作り込みで好感がもてますね!
この財布のように丁寧に作成された品には合成皮革は使用されていませんので、
大切に使用できる方なら安心して長く愛用できる良い財布です。

ベロ革の汚れを取り除くと、折り曲げ部の擦れ具合がよくわかります。
毛羽立った革の繊維を補修したあと補色加工で仕上げます。

同様に汚れを取り除いた折り曲げ部です。

カブセの折り曲げ部も同様に。。。
その他、外周や角部などにも擦れ傷がありますので補修補色加工します。

小銭入れの内張り交換や各部の補修補色加工の完了です。

外周の折り曲げ部は負担が掛かる部分ですので強化芯材を入れこんで組み立てています。

ベロ革もスッキリ!

小銭入れの内張りは当然ながら本革仕様です。

後面もスッキリです。

グッチの財布の中では、とても丁寧に作成された財布でした。
引き続き大切にご使用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索