
エルメスのケリーウォレットとクロコ革のショルダーバッグです。

クロコのバッグは部材の隙間から茶色い粉が出てきます。
古い品ですので芯材が劣化しているようです。![]()

芯材が劣化するとクロコ革はフ割れが発生しやすくなります。![]()

ショルダーベルトの付け根付近は負担が大きく切れやすい部分です。

反対側の付け根付近も同様に。。。

メッキが剥がれたロゴマークの下からも粉が出ます。

各部に糸の擦り切れホツレも見られます。

同様に。。。

本体正面は大きく凹んで変形しています。![]()
芯材の劣化もありますが強く押し込む必要があるホック金具が、
本体を変形させる要因ですので対策が必要です。

ケリーウォレットはカブセを解体してショルダーベルトを取り付けます。

負担が掛かるショルダーベルトの取り付け部は強化加工が必要です。![]()

クロコのショルダーバッグはリニューアルリペア加工を施します。

ボール紙を継ぎ接ぎした芯材が入れてあります。![]()

合成皮革の内張りに付着しているのが隙間から出ていた劣化した芯材の粉。

ショルダーベルトも本体もクロコ革だけになるまで解体。![]()

ショルダーは切れた部分を再生しながら強化します。

クロコショルダーバッグのリニューアルリペアと
エルメスのケリーウォレットのショルダーベルトの作成完了です。

各部を強化しながら全ての芯材を作成交換して、
合成皮革素材の内張りは本革で作成交換しました。![]()

復元強化加工で切れていたショルダーは丈夫に再生。

芯材交換で後面もスッキリ。

マチも同様に。。。

大きく変形していた前面も強化しながら変形を補正してスッキリ。
ホックのように破損しないマグネットロック金具に交換していますので、
カブセの開閉も楽になり変形を抑えることができます。![]()

ケリーウォレットはカブセの中を強化してループ革とギボシ金具を追加。

作成したショルダーベルトを取り付けることが出来るようになり、
今後は便利に活用いただけます。

クロコのショルダーバッグは内側のロゴプレートなどもメッキして、
全体の強度も増しています。
ケリーウォレットも単純にショルダーを取り付けるのではなく、
各部を強化しながら脱着可能な仕様を選択しました。
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索