
シャネルのチェーンショルダーバッグです。

外周には表皮が剥がれて繊維が露出して白くなった部分が目立ちます。
剥がれて無くなった表皮が元に戻ることはありませんが、
放置したままでは劣化が急激に早くなり見た目も残念です。![]()

底角も表皮が剥がれて革の繊維が毛羽立っています。
この状態で補色しても塗料を吸い込むだけで改善しません。![]()

表皮が剥がれて白くなった部分が目立ちますが、
よく見ると全体的にスレスレ状態であることがわかります。![]()
もっと早い段階感でメンテナンスする方が良い状態を保てましたが、
ここまで悪化させてから悔やんでもしかたありません。

外面全体がスレスレですのでココマーク金具もメッキが剥がれています。
金具の凹んだ部分は擦れにくいのでゴールドが残っています。

チェーンが擦れるカブセの折り曲げ部は一番傷みやすい部分です。![]()
これは構造的に避けることが出来ない損傷です。

カブセ開閉の度に指先が擦れる部分も傷みやすい部分です。
この辺りは丁寧な取り扱いで対応するしか良い状態を保つ方法はありません。

チェーンとココマークは再メッキ加工を施しチェーン中革は交換します。

外面の補修補色加工の御依頼ですがカブセの裏側もスレスレです。

傷みやすいカブセの折り曲げ部は解体して強化加工を施します。

反対側も同様に。。。
表皮が剥がれた部分は革が劣化してガサガサになり朽ちた状態です。![]()

金具の再メッキ加工と外面の補修補色加工の完了です。

折り曲げ部は復元強化加工で復活しました。![]()

外面全体の擦れやメッキ剥がれなどで残念すぎる状態でしたが、
活用いただける状態に復活しました。
チェーン中革も作製交換してカブセの裏側も改善させています。![]()
出来る限り丁寧に取扱いながら大切にご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索