
フェンディとジバンシーとサンローランのバッグです。

ジバンシーのバッグは持ち手付け根が外れています。![]()

こちら側も芯材が露出していて長くは持たない状態です。
負担が掛かる部分ですので持ち手付け根部を解体して強化します。

フェンディのスパイダーは擦れや色あせが激しく、
革の繊維が露出して毛羽立った部分も見られます。

全体的にスレスレです。

同様に。。。

もう少し早めにメンテナンスする方が素材劣化を防げます。

元々、均一ではなく濃淡がある革色ですが表皮が剥がれて白くなると、
革の劣化が早まります。

汚れを取除き擦れ部の毛羽立ちなどを補修したあと補色します。

イヴサンローランのバッグも擦れや傷が目立ち全体的に汚れています。![]()

塗装よりも深い傷は補修補色だけでは消えることはありません。

この辺りは擦れよりも素材が牛革の腹回りに近い部分であることが原因。

前後面とも傷だらけです。![]()

天部の擦れは使用していると避けられない損傷です。

付け根革などは芯材が劣化しています。![]()

芯材と革が剥がれた状態。

負担が掛かるベルト部は劣化した芯材を取除き強化します。![]()

ジバンシーは持ち手を取り外し強化します。

負担が掛かる部分ですので強化することで安心して活用できます。

フェンディ スパイダーのクリーニングと補修補色加工の完了です。

濃淡を残したまま補色したあと全体にコーティング加工を施し、
色あせを遅らせる加工をしています。![]()
持ち歩きにくいほど擦れや色あせが見られましたが、
活用いただける状態に復活しました。

汚れだけでなく傷だらけだったサンローランのバッグは、
ベルト類が丈夫になり安心です。

同様に。。。

ジバンシーの持ち手付け根も新品時より丈夫に仕上げています。![]()

使用すれば汚れや擦れは避けられない物ですが、
丁寧に取扱うようにするだけで良い状態を維持できる物です。
3点とも活用いただける状態に復活させましたので、
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索