
ピエールカルダンのショルダーとプラダのパーティバッグと
エルメスのガーデンパーティです。

ピエールカルダンのバッグはショルダーベルトを
10センチ長く作成交換します。

肩掛けタイプに伸ばすことが出来るショルダーベルトです。

ホックで長さを変える構造。

付け直し不可能な先端のピエール金具ですが再生します。![]()

プラダのパーティバッグは大きな飾りが多数あり、
太いチェーンショルダーもあり重いです。

チェーンを取り付ける金具も大きく重い。![]()

各部のパーツは重いが本体は柔らかいのでヘロヘロで持ちにくいです。

ショルダーで持ち上げても大きく変型してしまいます。

同様に。。。

金ピカの内張りにまで型が出るほど飾りです。

表皮のめくれも気にされています。

金ピカなので表皮がめくれた部分の色が目立つのですが、
革の製造業者はヘビ革に近づけるために、
表皮に刃物を当てて切り込みを入れて鱗を作っています。

ウロコ風に加工したものですが少し革のめくれを補修します。

同様に。。。

おそらく洗濯歴があるガーデンパーティです。

水濡れでマチの帯革が波打ちしたまま硬化しています。![]()

頑張って伸ばしてみましたが、これが限界です。
マチのホックを閉めた時や大荷物の時など柔軟に曲がらないと、
使用しにくい部材ですのでガチガチにはできませんが、
活用できる範囲で修正します。

底角には表皮が剥がれた擦れが目立ちます。![]()

水濡れが原因でホック金具が変色して曇っています。![]()

マチのホックも少し腐食したように変色して曇っています。

ピエールカルダンのショルダーベルトを取り外しました。

ピエールマークの金具はホックの台座を削り取って再生します。![]()

プラダのパーティバッグの内張りを解体してヨレヨレの本体を
少し丈夫に強化します。

飾り石が多数付けられた前面を内側から見たところです。
金具など附属パーツの影響もありバッグ本体がグニャグニャ動くので、
内張りを外すと、さらに柔らかくで作業しづらいです。![]()

同様の革素材で元の構造のまま丈夫に10センチ長く作成交換しました。

ピエール金具も元通りです。![]()

革のめくれが目立っていた部分を補修しました。

めくれ部分が手に触れてチクチクする部分も同様に。。。

柔軟性のある芯材を前後面に入れ込みましたので、
中央部を手で持っても折れ曲がらない程度に強化しています。
チェーンショルダーを活用しても実用的に使用できるように改善です。![]()

ガーデンパーティの変色して曇っていたホック金具もピカピカに復活。

波打ち変型して硬化していた帯革は活用できるように改善。
テーピング革を解体して鉄芯をいれて一度はピンっとさせたのですが、
帯革が丈夫すぎると使いづらいことが判明しましたので、
帯革とキャンバス地を接着し直す方向で改善させています。

底角4角や持ち手付け根などの擦れも改善させています。

ショルダーが短く使いづらかったピエールカルダンのバッグや、
フニャフニャに折れ曲がり使いづらかったプラダのパーティバッグと、
変型硬化した帯革や底角などの擦れで使いづらかったガーデンパーティ。
引き続き活用いただけるように改善していますので、
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索