
シャネルのチョコレートバーのショルダーバッグとヴィトン長財布です。

革のカブセに擦れや色あせは見られますが最近のモデルですので、
傷みやすいカブセがモノグラム地ではない方が長く使用できそうです。

内側にも擦れや汚れは見られます。

今回はモノグラム地が反り返って変型したカードポケットの補正を
承りました。

最近のモデルではモノグラム地が縮むことで反り返り変型が発生します。
ポケットの内張りも剥がれています。![]()

シャネルは全体に色あせがありベロ革やカブセ外周など擦れやすい部分は
表皮が剥がれて革の繊維が毛羽立っています。![]()

表皮が剥がれた部分には汚れや湿気が染み込みやすく革が劣化します。

底角の周囲も擦れて革が毛羽立っています。![]()

チェーンのメッキは良好ですが革は擦れや汚れが見られます。

中革が切れていますので部分作成します。

モノグラム地の反り返りは使い方の問題ではなく素材の問題です。
解体して強化芯材を入れ込んで補正します。![]()

直角に反り返ったカードポケットを改善させるために間仕切りステッチも
解きました。

間仕切りステッチを縫い直すためには本体を大きく解体する必要があります。

解体して内部材を剥がすことで縫い直せます。![]()

出来る限り汚れを取除き毛羽立ち部を補修したあと、
カブセ裏などの色あせていない部分の色を参考に補色します。

カードポケットと本体天部に強化芯材を入れ込み補正加工の完了です。
正面からもステッチが見えるように改善させています。

コバ面も仕上げ直しています。![]()

シャネルのチョコレートバーもクリーニングと補修補色加工の完了です。

擦れ部が改善したことで汚れや湿気を吸い込むことを抑える効果があり、
素材劣化を遅らせることができますので長持ちします。

中革も部分作製して復活。

擦れや汚れに弱いデリケートな素材のシャネルは丁寧な取扱いが必要ですが、
補修補色加工で素材劣化を抑えていますので安心です。
縮み変型が避けられないモノグラム地は早め早めのメンテナンスが有効です。
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索