
色褪せや擦れが重症のシャネルのチェーンショルダーバッグです。

外面は表皮が剥がれて全体的に白くなっています。![]()

シミ汚れも数か所に見られます。

カブセを開くと擦れ具合が鮮明です。

角部など外周は革が擦り切れて芯材が露出しています。

こちらの底角も黒い芯材が露出。

カブセの外周も革が擦り切れて数か所に破れが見えます。

後面の底角も同様に。。。。

後ポケットの天部も黒い芯材が露出して外面はボロボロで持ち歩けません。
擦れや汚れだけでなく両側の天部が内側に変形していますが・・・・

カブセがチェーンショルダーで引っ張られるので、
この部分の擦れや変形は構造上の問題で避けようがありません。![]()

チェーンで擦れた部分は大きく変形して革が欠損しています。![]()

内側も同様に。。。。

反対側も同様に。。。。

ボールペン汚れも見られます。

引手革も切れて無くなっています。

チェーンの中革を取り外すと汚れ具合がわかります。
全体的に損傷がひどく手遅れとも言える状態ですが出来る限り改善させます。![]()

変形や擦り切れ欠損がみられるカブセは解体して強化しながら修復します。

汚れを取り除くと外周の擦れ具合も鮮明です。
表皮が剥がれた部分は塗料を吸い込んでしまいますので、
表皮を補修加工で整えたあと補色します。

カブセの下に隠れたホックから上の部分と外面になる下の部分の擦れの境目が、
わからなくなり補修補色加工の完了です。
カブセ裏のボールペン汚れや擦り切れ欠損も改善させています。![]()

スレスレだった後面も改善。

カブセ天部の変形も改善して擦り切れや破れや色褪せも目立たなくなり、
シャネルのバッグとして活用いただけそうです。
良い状態を保つためには丁寧な取り扱いと早めのメンテナンスが必要で、
重症化させてからのメンテナンスよりも効果的です。
一度は持ち歩けないほど重症化させたバッグですので、
労わりながら大切にご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索