
マルベリー(mulberry)のバッグです。

全体的に擦れや汚れが見られる状態です。

持ち手は表皮が剥がれた部分に手の脂分が染み込んで黒くなっています。

同様に。。。。

底角は重症で穴が空くまで擦り切れて革の繊維も毛羽立っています。![]()

こちら側も同様に。。。。
かなり残念な状態のまま活用されていたようです。![]()

こちらの角も革が擦り切れて穴が空いています。

全体的に擦れが激しく使用頻度の高さがわかります。

この辺りも毛羽立っています。

持ち手もスレスレ。
限界を超えるまで使い続けたバッグですが、
持ち歩けるように底角の補修と外面の補修補色加工を施します。

マチ部材も擦れが見られます。

シミ汚れや全体の薄汚れのクリーニングして擦れ部を補修したあと補色します。

高級感のある起毛革で内張りが作成されて高品質なバッグだけに、
外面は残念すぎる状態です。

外面のクリーニングと補修補色加工の完了です。
穴が空くまで擦り切れて毛羽立ちが見られた底角も改善しています。

こちらの底角も同様に。。。。

スレスレで毛羽立っていた帯革も同様に。。。。

手垢汚れが染み込んで黒い部分の方が多かった持ち手も改善しました。

使用頻度が高いバッグはご自身に合った最良のバッグです。
重症化するまで使い続けるよりも早めのメンテナンスが最善です。
愛用いただけるように出来る限り改善させましたので、
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
有限会社レザークリエーション
ご担当者様
お世話になっております。
出張から帰り、バックを手にしました。
見違えるほど綺麗になっており、感動しました!
ありがとうございます。
また、ブログも拝見しました。
丁寧に修理していただき、こうやってまた持てることが本当に嬉しいです。
大切に使います。
心から御礼申し上げます。
東京都 Y 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
活用すれば擦れや汚れは避けられない損傷です。
重症化してからの治療よりも、
早めのメンテナンスが良い状態を保つ上では効果的です。
大切に長くご愛用ください。