
クロエのパラティです。

持ち手付け根の金具が擦れる部分は汚れや擦れを避けることは不可能です。

底角の擦れも避けようがありません。

同様に。。。。。

特徴的な大きなパイピングは一番擦れやすい部分です。

ショルダーベルトも変則構造で極端に厚みが変わる部分に負担が掛かります。

同様に。。。。

付け根革は芯材の繊維が露出。

コバ面は塗料が剥がれて芯材のボール紙も欠損した部分が見られます。

持ち手のコバ面も同様に。。。。
芯材がボール紙で心配ですが使用されている革は丈夫な素材ですので、
丁寧に活用すれば、しばらくは大丈夫な状態です。

今回は外面のクリーニングと補修補色加工と
持ち手とショルダーのコバ仕上げを施します。

汚れを取り除くと革の繊維が露出して擦れ具合が鮮明です。

同様に。。。。

ショルダーもスレスレ。

出し入れで物や手が擦れる天部も重傷です。

薄らとボールペン汚れも。。。。

クリーニング加工と補修補色加工の完了です。

天部周りも綺麗に復活。![]()

ショルダーも同様に。。。。

付け根革もスッキリ。

芯材が露出するだけでなく欠損も見られたコバ面を整えるのに苦労しましたが、
仕上げ直し完了です。

ショルダーのコバ面も同様に。。。。

擦れや汚れは活用すれば避けられませんが、
丈夫な革が使用されたバッグですので重症化させなければ、
定期的なメンテナンスで長く活躍してくれるバッグです。
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
有限会社レザークリエーション 御中
いつもお世話になっております。
昨日バック2点受け取りました。
確認しましたところ、完全復活を遂げていてビックリしました。
これからまた活躍してくれそうです。
ありがとうございました。
ブログも拝見させていただきました。
作業内容がわかりやすく、こんなに酷かったのかと恥ずかしくなりました。
自分では以外に目に入らないものですね。
お気持ちもありがとうございました。
また機会がありましたら、よろしくお願いします。
茨城県 O 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
いずれの品も丈夫な革で作成された良いバッグですが、
擦れや汚れは避けられない損傷です。
どのような加工をするよりも、
丁寧に取り扱う事が良い状態を保ち続ける最善策です。
大切に長くご愛用ください。