
シャネルの白いチェーンショルダーバッグ(マトラッセ)と、
黒いキャビアスキンのジッピーウォレットです。

財布は外周に表皮が剥がれた擦れが見られ縫製も擦り切れる寸前です。

反対側も同様に。。。。

角部も擦れが激しく表皮が剥がれた部分が目立ちます。

外周コイルファスナーはビニールコイルエレメント部をカガリ留めてある糸が、
擦り切れていますので交換が必要です。

今回はファスナー交換と外周擦れ部の補修補色加工を施します。
ジッピーウォレットはバラバラに解体しなければファスナー交換できません。

外周の汚れを取り除くと両側底の折り曲げ部は表皮が剥がれて、
革の繊維が露出しています。
擦れてホツレ易い部分ですが、この部分の縫製は外周とは別縫いになります。
この部分を縫い直すためには大きく解体が必要になります。

角や折り曲げ部以外も汚れを取り除くと擦れ具合が鮮明です。

同様に。。。。

表皮剥がれた部分は補修加工で表皮を整えなければ、
補色しても塗料を吸い込むだけで黒くなりません。

ショルダーバッグは白革だけに全体に薄汚れが見られます。
角部など擦れやすい部分は表皮が剥がれて革の繊維が毛羽立っています。

カブセや底角の擦れが目立ちますが外面は全体的にスレスレです。

この辺りの表皮は少しガサガサ。

財布と同様に表皮が剥がれた部分は補修加工が必要です。

チェーンの中革も擦れが見られますので抜き取って加工します。

ファスナー交換と外周部の補修補色加工の完了です。

角部も同様に。。。。

財布の外周の擦れ避けられない損傷ですしファスナーは消耗パーツですが、
今回の加工で引き続き愛用いただける状態に復活です。

マトラッセもクリーニング加工と補修補色加工の完了です。

チェーンの中革も改善しました。

残念な擦れが多数見られましたがスッキリしました。

マトラッセでは擦れや汚れが避けられない後面も改善しています。

今回は美観を整える加工と財布のファスナー交換でしたので、
強度アップはしていませんが丁寧に取り扱えば、まだまだ活躍してくれる状態です。
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
