
グッチの財布とバッグです。

革パーツの擦れ具合から使い込まれていることがわかります。

本体はキャンバス布地ですが底角は擦り切れて芯材が見えています。![]()

こちらの底角も同様に。。。。
今回は底角部に革パーツを取り付けながら修復する修理を承りました。

財布も革パーツの擦れから使い込まれている様子です。

多くの埃が溜まっています。![]()

内部材にも擦れは見られます。

今回は亀裂や欠損が見られる折り曲げ部の修理のご依頼です。

大きな亀裂や擦り切れて無くなった部分が新品に戻ることはなく、
もう少し早い段階でメンテナンスするのが理想です。

折り曲げ部のように動かない部分ですので活用に問題ありませんが、
角部にも欠損が見られます。

内張りを解体して底角を開いたところです。

財布も折り曲げ部を解体して強化心材を入れ込みます。

反対側も同様に。。。。

欠損や亀裂が元に戻ることはありませんが強化することで、
亀裂や欠損が悪化することを抑えながら耐久性がアップします。

折り曲げ部の復元強化加工の完了です。

財布では一番傷みやすい折り曲げ部が丈夫になることで、
引き続き活躍してくれます。

反対側の折り曲げ部も同様に。。。。

底角に革パーツを取り付け底角の穴開きを塞ぎました。
革パーツの追加で高級感も増しています。

使用すれば底角の擦れは避けようがありませんが、
革パーツは何度でも取り換え可能ですので安心して活用できます。

バッグは底角が傷みやすく、財布は折り曲げ部が傷みやすいですが、
どちらも引き続き活用いただける状態に復活しましたので、
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
有限会社レザークリエーション殿
バッグと財布を受け取りました。
しっかりとリペアーしていただきありがとうございました。
ブログを楽しみにしています。
これからも長く大切に使っていきたいと思います。
岐阜県 Y 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
使いづらい状態のバッグと財布でしたが、
引き続き活用いただける状態に復活しましたので
大切に長くご愛用ください。