
エルメスの三つ折り財布(ベアン)とショルダーバッグ(エブリンⅡ)です。
ガーデンパーティ ネゴンダは次の記事に掲載します。

ボックスカーフ素材に色褪せや小傷は見られますが、
まだまだ活躍してくれる状態です。

三つ折りですのでカードポケットが多くて便利です。

傷みやすい折り曲げ部は糸が擦り切れて口が空いています。

同様に。。。。

三つ折り財布ですので折り曲げ部は4か所になります。
傷みやすい部分ですので強化芯材を入れ込んで縫製します。

同じく傷みやすいベロ革は周囲から芯材が露出してホツレも見られます。
今回は強化加工は見送られましたので強度や耐久性はアップしませんが、
ホツレとコバ面の仕上げ直しを施して現状より改善させます。

擦れやすいループ革は劣化を遅らせるためにも補色加工が必要。

外周にも擦れが見られますので本体のコバ面も仕上げなおします。

小銭入れのマチは接着不良で大きく剥がれています。![]()

エブリンⅡは外周のテーピング革がスレスレ。

表皮が剥がれたテーピング革の補修補色加工を施します。

擦れが目立つ付け根革も同様に。。。。

反対側も同様に。。。。

表皮が剥がれて白くなったテーピング革が目立ちますが本体も傷があります。

後面も同様に。。。。

同様に。。。。

ホックに巻いてある革も擦れて中の金具が半分以上見えています。

脱着できない金具ですが取り外さなければ革を巻きなおすことができません。![]()

ベロ革は表糸が擦り切れていますので裏糸を引っ張るとほつれて口が空きます。
今回は強化しませんので縫い直してコバ面を仕上げなおします。

折り曲げ部に強化芯材を入れ込んだところです。
この後、縫い直してコバ面を仕上げなおします。

折り曲げ部4か所の強化加工とベロ革のホツレ直しとコバ仕上げの完了です。

強化して縫い直した折り曲げ部は丈夫になっています。![]()

エブリンⅡの補修補色加工も完了です。

同様に。。。。

革巻きホックも巻きなおして元通り。
本体の擦れや傷も少し改善させておきました。![]()

使用すれば汚れや擦れは避けることが難しいですが、
丁寧に使用するだけで良い状態を保ちやすくなります。
エブリンもベアンも外面全体を少し綺麗にしておきましたので、
出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
レザークリエーション ご担当者様
昨日お願いしていたお品3点受け取りました。
新品と見間違うほどきれいな仕上がりで感動しています。
特に再起不能と思われたガーデンパーティはとてもきれいに加工修理していただき
また持てることを本当にうれしく思っています。
ブログを拝見し、丁寧に心を込めて修理をしていただいた様子もよくわかりました。
また、依頼内容に含まれていなかった外面全体の傷やスレもきれいにしていただき
感激しています。
御社にお願いして本当に良かった!
ありがとうございました。
大切に使っていきます。
埼玉県 M 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
使い込んだ品であることに変わりありませんが出来る限り改善させています。
重症化させてからのメンテナンスよりも、
革製品は早めのメンテナンスを繰り返す方が良い状態を保ちやすくなります。
出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。