
ルイヴィトン モノグラム財布とショルダーバッグ(アマゾン)です。

20年近く頑張ってくれた付け根革は作製交換が必要です。![]()

こちら側は切れていませんが革が劣化していて時間の問題ですので交換します。

内ポケットの中の合成皮革はベタツキ劣化。

底面など各部に黒い汚れが見られます。
ヌメ革の汚れや傷がクリーニング加工で消えることはありませんが、
ベタベタしたモノグラム地の汚れは取り除きたいと考えています。

付け根革と内張りを解体。

劣化した合成皮革は対面の革にも付着しています。![]()
合成皮革が劣化すると改善することはありませんので、
対面などに悪影響を与える前に修理するのが理想です。

付け根革の縫い付け部も内側から強化しておきます。

財布は20年以上経過していますのでリニューアルリペア加工が必要。
小銭入れの中の合成皮革が劣化していますが難易度の高い加工になります。![]()

ポケットや札入れ部も劣化して対面に色移りしています。![]()

コバ面の塗料は剥がれ落ちてモノグラム地と内部材が剥がれています。
特に問題はないように思えますが部材が剥がれて単体になると、
強度や耐久性が大きく低下して悪化スピードが速まります。

モノグラム地が単体になったことで欠損が発生しています。
コバ面のメンテナンスをしていれば防ぐことができる損傷です。

リニューアルリペア加工ですのでバラバラに解体。
最高品質時代の財布ですが直営店修理ですと、
内部材を現行品質の素材で交換されてしまいますので、
良い時代の財布やバッグは慎重に思案が必要です。

ベタツキ劣化しないように合成皮革素材は本革で作成交換しながら、
色移りした部分も改善させます。![]()
現行素材で中身を全交換するほうが何倍も楽で早いのですが、
当時の貴重な素材を出来る限り残してあげたい財布です。

欠損部やコバ面も改善してリニューアルリペア加工の完了です。

本革の内張りになりベタツキ劣化の心配がなくなり品質アップです。

札入れ部やポケットも同様に。。。。
この財布からベタツキ劣化する合成皮革素材はなくなり、
各部の強化加工で耐久性や強度も増しています。![]()

アマゾンの付け根革の作成交換も完了。
表だけでなく裏面にもヌメ革を張り合わせて強化芯材を挟み込んでいますので、
手間も材料も2倍以上で縫い付け部も強化していますので、
古いバッグには安心な加工です。![]()

各部に付着した黒いベタベタ汚れも綺麗に取り除きました。

20年も活用すれば十分に頑張ってくれたと評価できるのですが、
買い替えることができない品質ですので丁寧に取り扱いながら、
長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
レザークリエーション様
先程
お願いしておりましたバッグと財布を
無事に受け取りました
丁寧に梱包して頂き
またお心遣いにも感謝致します
バッグと財布
本当に綺麗に生まれ変わって
驚いております!
日記も同時に拝見し
どれだけ丁寧に慎重に
心を込めて
大変な作業をして下さったかが分かり
本当に嬉しく感謝しております
こちらでお願いして
本当に良かったと思います
これからさらに大切に
長く使って行きたいと思います
また何かありましたら
お願いしたいと思っております
その際には
どうぞ宜しくお願い致します
ありがとうございました
大阪府 W 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
合成皮革素材がなくなりベタツキ劣化の心配が無くなったことで、
安心して長く活用いただけます。
出来る限り良い状態を保てるように工夫しながら、
大切に長くご愛用ください。