ルイヴィトンのウィークエンドです。
廃番商品になってしまった古いバッグですが驚くほど綺麗な状態です。
革やモノグラム地も現行品とは比べ物にならないくらい丈夫で良質な素材なんですが・・・・
大量生産をするために細部の作りこみが雑でボテッとした印象があります。
デザイン変更なしで赤茶色の本革をすべて黒い革で(作成交換リメイク)します。
外面の革パーツ同様に内張りも型押し革ではなく良質なスムース革です。
内ファスナー上部のロゴマークもシンプルでカッコイイ!です。(内張りは当然このまま使用します)
底ビョウ金具のメッキが剥がれています。(一時期だけ多用された底ビョウです)
ヴィトンでは使用する金具類の品質を落とした時期があります。
ブログでも紹介したことがありますが、財布などのマーク金具なども真鍮無垢材ではなく、
メッキ加工した金具が一時期多用されていました。
面白い底革のデザインです。
後のカバメゾなどの底に似たデザインですが作りこみは別物です。
取り外した内張りです。
革パーツを全て取り外しました。
ちょっと今風の色ではないですねぇー。
パーツ一つ一つから頑丈さが伺えますがボテッとした作りです。
バッグ本体も当然バラバラです。
このモノグラム地だけでリメイクする価値が充分あります。すばらしィ!
持ち手付け根革の縫いつけ部です。
ヤブレや亀裂もなく良好です。
組みあがると見えない裏面はこんな状態です。
現状は何も問題ありませんが、補強加工してからパーツを縫いつけます。
持ち手は金具の付け根がコブラの頭のように広がった???なデザイン?です。
特に強度アップになっていませんしスッキリ感なくカッコイイともいえませんでは、なぜ
上の持ち手は縫いしろが広くステッチも繋がっていません。(ボテッとしてます)
下のヌメ革の持ち手は最近のスピィーディ(ミニボストン)のものです。
ステッチが全てつながり、縫いしろの幅が狭く均一です。(スッキリしてます!)
付け根付近の7~8目を縫いつけるには手縫い作業で手間がかかります。
実はこの持ち手は全てミシンで縫いつけるために付け根がコブラの頭のように広がっています。
(ミシン縫いだけで済ませ生産コストや効率をよくするためのデザインなんです。)
ミシン縫いだけで仕上げるには限界あり、端の方は縫えていない部分もあります。
(縫い返しで最後の一目が2~3重縫いになり汚くなるのもマイナス要因です。)
革パーツの厚みを測定すると約2ミリです。
革を厚くすると一層ボテッとした感じに仕上がってしまいますが・・・・
革を薄くしてしまうと強度を下げることになってしまいます・・・
パーツの革の厚みを比較すると当社で作成した黒のパーツの方がかなり薄く見えます。
黒革パーツの方が厚みがあり頑丈なんですが、見た目は薄くスッキリ見える工夫をしています。
作成するパーツ全てにスッキリ見える加工を施しバッグを仕上げていきます。
全てのパーツを黒革に変更しました!
現代っぽくてクールです。
持ち手はご依頼どうり短く作成しています。
ステッチが綺麗に繋がるように手縫いで仕上げています。
内側にも本革を使用していますので強度にも問題ありません。
*メッキが剥がれ変形していた手管金具は諦め、黒い革にマッチする金具に変更しています。
ステッチもつながっていますし縫いしろも均一でスッキリです。
ファスナーも赤茶色のファスナーではマッチしませんのでクールに!変更してます。
底ビョウ金具も変更しています。
各パーツの造りこみを丁寧に加工するだけで全体がスッキリした印象に変わります。
スッキリさせると強度まで犠牲になりそうですが、確実に強度アップしています。
*いろんなブランドバッグでデザイン変更しないで、「色変えリメイク」もオーダー感覚で面白いです!
超ハデ・ハデなヴィトンやグッチやプラダのバッグに変身させてみませんか?
ファスナーが沢山付いたバッグでしたら派手なファスナーの色に全部交換するだけでもイメチェンできます!
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)