
シャネルのチェーンショルダーバッグ(マトラッセ)です。
チェーン中革の色と本体を比較すると焦げ茶色のように見えるほど
色あせています。

カブセや底角には擦れが見られます。![]()

こちらの底角も同様に。。。

カブセの角や外周も擦れやすい部分です。
とても良い革が使用されていた頃の古いマトラッセですが、
使い方も丁寧です。

擦れや紫外線の影響で色あせた黒革が茶色っぽく見えます。

ベロ革の外周も擦れやすく表皮が剥がれています。

底面の外周も同様に。。。

マトラッセの芯材が劣化して大きな凹みになっています。
古いマトラッセでは避けようが無い症状ですので後面なども同様の状態です.
しかし、本体前面が一番目立ちますので活用できる状態に復活させます。

マトラッセの型が内張り側にも膨らんでいます。
ポケットの中にカビのような白い汚れが見られますので、
予定外ですが改善させておく必要がありそうです。![]()

附属パーツを取除いて汚れを取除き本体前部に芯材をいれます。
カブセと比較すると本体前面のマトラッセが重傷であることがわかります。

芯材を入れるためにロック金具とホックを取り外しました。
ホックは再利用できないパーツですが古いタイプのホックですので、
再生して元通りにします。

内張りにも外面にも数種類の芯材が使用されていて、
構造的には丁寧に仕上げられた丈夫なバッグなんですが、
表面の革が柔らかくデリケートですし芯材劣化で弱い印象を
持ってしまいます。

外面のクリーニングと補修補色加工で色あせや擦れが改善しました。

凹みが重傷だった前面のマトラッセはこれ以上悪化しない芯材を選択。![]()

カブセと比較しても前面マトラッセが改善して持ち歩きやすくなりました。
チェーン中革と比較しても本体が黒革になりシャネルらしさの復活です。
内側のカビのようなシミも綺麗になりましたので、
丁寧に取扱いながら大切にご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索