エルメスのケリーバッグとエピのプチノエとルブタン財布です。
プチノエは付け根革が切れています。
反対側も限界です。
変色したカシメ金具を取り外して部分的に作成しながら強化します。
他店様で塗装したバッグですので本来の状態がわかりませんが、
各部に亀裂などが見られる状態です。
天部にも亀裂がありますが今回は付け根革の御依頼です。
持ち手は塗装剥がれも発生しています。
加工歴がある品は本来の状態がわかりませんので、
修理を受け付けるには大きなリスクがあります。
ルブタン財布の折り曲げ部には擦れだけでなく変形も見られます。
傷みやすい部分ですので強化加工をご提案しましたが、
今回はコバ仕上げで対応します。
角部も同様に。。。。
カードポケットの破れや小銭入れのマチの変形から、
少し詰め込みすぎかもしれません。
裂けたカードポケット部を解体して復元強化加工を施します。
素材の経年劣化や損傷が激しいエルメスのケリーバッグは、
全体的な加工が必要です。
こちらの付け根革も切れています。
しかし、付け根革よりも無数のひび割れが見られるカブセや持ち手の方が、
革の劣化が激しく重傷です。
カブセの内側も擦れや汚れだけでなくカビが発生していたような、
シミが全体に見られます。
内ポケットは間仕切りステッチが劣化してほつれています。
大きく解体して擦れなども改善させながら縫い直します。
底角だけでなく外周は表皮が擦り切れてなくなっています。
残念すぎる状態で、劣化した革が新品時に戻ることはありませんが、
カブセ付け根など負担が掛かる部分は強化加工を施して、
急激な悪化を抑える加工が必要です。
マチ部材やカブセ付け根の切れた部分は強化しないと、
大きく裂ける心配があります。
プチノエの内張りを解体してカシメ金具を取り外しました。
刻印があるカシメ金具は元通りに再生して付け直します。
傷んだ部分を作成します。
ルブタン財布も解体して裂けた部分を強化しながら再生します。
附属パーツを取り外しました。
持ち手の裏面は縫い直すことも出来ないほど擦り切れて欠損しています。
付け根革を取り外すとカシメ金具が隠れています。
カブセ天部に入れられた鉄芯を固定するためのカシメ金具です。
当然、鉄芯を取り外さなければ付け根革を付け直すことはできません。
内ファスナーポケットもカビが発生していたようです。
ファスナーも限界を超えていますので交換が必要。
鉄芯だけでなくカブセ裏やファスナーも取り外しました。
長年のご使用で良いところが残っていない状態のケリーですが、
年代物ですので作り込みは丁寧で高品質です。
各部に強化加工を施しながら組み立て直します。
マチの縫い合わせ部は裂けています。
マチ天部は負担が掛かる部分ですので内張りを剥がして、
強化芯材を入れ込みます。
ルブタン財布のカードポケットの復元強化加工の完了です。
コバ面も仕上げ直しました。
プチノエの付け根革も丈夫に部分作製完了。
刻印入りカシメ金具も磨き直して再生しています。
エルメスのケリーバッグもリニューアルリペアの完了です。
ご要望通り、出来る限り濃い紺色で補色しています。
切れていた付け根革は新品時より丈夫に強化して、
限界を超えていた持ち手は作成交換しました。
カブセの両サイド折り曲げ部やマチ天部なども強化加工を施して、
構造的には丈夫になっています。
ユルユルだったヒネリ金具も長持ち優先で少し固めに加工してあります。
出来る限り見た目も改善させましたが劣化した革の表皮に、
ひび割れが出てくるのは避けようがありません。
すでに限界を超えるまで活用された年代物ですので、
今更、細かなひび割れを気にして活用しないのはもったいないと思います。
構造的には新品時より丈夫になっていますので、
丁寧に取扱いながら大切にご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
有限会社レザークリエーション 御中
お世話になっております。
出来上がったバックの写真を拝見いたしました。
驚きと、感謝の気持ちでいっぱいです。
特にケリーは祖母が使っていたものがよみがえり、
将来娘に渡せるよう
これから大事に大事に使っていきます。
現物を見た母も「魔法がかかったみたい」と
興奮気味に電話をかけてきました。
実は他にも数点修理したいバックがあります….
次回の修理受付日を逃さないよう、更新を心待ちにしております。
3月に入りましたが、寒さが残る日もあるかと思います。
お風邪などひかれませんように。
本当にありがとうございました。
ハワイ州 M 様
ケリーは各部の強化加工などで構造的には活用いただける状態に、
仕上げることが出来ました。
しかし、保管状態や使い方の問題もあるだけでなく、
年代物ですので素材劣化が見られるバッグであることに、
変わりはありません。
出来る限り丁寧に取扱いながら、
大切に活用されることをお勧めします。