
コーチのビジネスバッグとボッテガ財布と時計ベルトです。
すべて汚れや擦れが激しく酷使された状態です。![]()

コーチはファスナー引き手革が切れていますので復元強化加工を施します。

底角のパイピング革も大きく擦切れて黒い芯材が露出しています。![]()

反対側の底角も全体的に擦切れています。![]()
今回はパイピング革を部分的に補修する方向で修理します。

手の脂汚れなどが染み込んでいますのでわかりにくですが、
全体的に色あせや擦れがあります。

カルティエのベルトは裏面革を張り替えます。

ボッテガ財布も擦れや汚れが激しくコバ面のホツレホツレ縫い直しが必要。

黄色い財布の方が重傷に見えますが同じくらい傷んでいます。![]()

今回は外面のクリーニングと補修補色加工のご依頼ですが、
内側も擦れや汚れが見られます。
マネークリップで札を挟みますので避けられない損傷です。

ワインカラーの財布も同様に。。。

コーチの引き手は解体して強化芯材を入れ込みます。

汚れを取除き劣化した裏面の革を解体すると、
擦れや色あせ具合がよく解ります。

折り曲げ部のホツレを縫い直すためにはマネークリップ部の解体が必要![]()

こちらのマネークリップは瞬間接着剤を使用していたことがわかります。
見えない部分ですが革素材が傷んでしまい取り返しが付かない損傷です。

出来る限り汚れを取除いても擦れや傷で綺麗に見えないほどボロボロ。![]()

ひび割れやハガレが見られたコバ面の塗料も剥がし取りました。![]()

コーチの引き手革の復元強化加工の完了です。
強度的には新品時より丈夫ですので安心して活用できます。

大きく裂けていた底角パイピング革も部分修理で修復。

反対側も同様に。。。

補修補色加工とコバ面を仕上げ直し時計ベルトの加工も完了です。
裏面を張り替えたカルティエベルトは波打ち変型も改善。![]()

裏面革は元より汚れが目立たない革を選択しました。![]()

ボッテガ財布の外面クリーニングと補修補色加工とコバ仕上げの完了です。
ホツレ部も縫い直してマネークリップも固定しています。![]()

内側も少し改善させておきました。![]()

同様に。。。

革製品は早めのメンテナンスを繰り返すことで良い状態を保てます。
悪化させてからのメンテナンスは出来る限り改善させることしかできず、
大掛かりな加工が必要になってしまいます。
出来る限り良い状態を保ちながら活用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索