
白革のシャネルの巾着バッグとマトラッセです。

全体に薄汚れがあり角部など外周には表皮が剥がれた擦れがあります。
外面全体に塗装歴があるようで本来の状態は当社ではわかりません。
また、塗装歴に気が付かずに塗装してしまうと塗料の剥がれやベタツキが
発生することがあります。
塗装など加工歴などを共有出来ないことにメリットはありません。

チェーン金具は再メッキ加工が必要です。![]()

巾着バッグも全体に表皮が剥がれた擦れや汚れが見られます。![]()

使い込まれたバッグは擦れが目立ちますが塗装歴はないので、
安心して加工できます。

後面も擦れやすい部分は表皮が剥がれています。

天部は革が擦り切れて穴が空いた部分も見られます。![]()

チェーン金具は再メッキ加工します。

ココマークも再メッキ加工します。

チェーンショルダーや金具を取り外してクリーニングします。

汚れと同時に塗装してある塗料も出来る限り取除きます。
最高品質時代のバッグですが、あまり良い状態ではなかった様子です。![]()

巾着バッグも解体して汚れを取除きます。

金具は単体にしなければ再メッキ加工は出来ません。![]()

ココマークの取り付け脚が弱っていたので付け直しておきました。![]()

再メッキ加工でピカピカです。

マトラッセはチェーン金具のみ再メッキ加工を承りました。

加工歴があるマトラッセのクリーニングと補修補色加工の完了です。

底角やカブセ外周の擦れも改善しました。

巾着バッグは欠損していた絞り紐のループを作成しましたので、
巾着バッグとして活用できるようになっています。![]()

外面全体に見られた薄汚れや表皮が剥がれた擦れも改善。

後面も同様に。。。

チェーンの中革には瞬間接着剤を使用した部分があり、
硬化して傷んだ箇所を取除いて部分作成が必要でした。![]()
塗装など加工歴や瞬間接着剤の使用など事前にバッグの状態を
共有することで、よりベストな加工を施すことが可能になります。
バッグの状態を共有できていなければ行き当たりばったりの加工になりますので、
出来る限り良いメンテナンスを施すためにお問い合わせフォームにも、
加工歴があるかどうかを伺うチェック箇所があります。
白いバッグは擦れや汚れが目立つことは避けようがありませんが、
出来る限りよい状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
CHANEL2点只今到着しました
見違えるように綺麗になり大満足でございます
これからもずーっと長く大事に使います
ありがとうございました。
神奈川県 B 様
汚れが目立つ革色ですので出来る限り良い状態を保ちながら、
大切に長くご愛用ください。