
グッチとルイヴィトンの財布です。

グッチ長財布は外周テーピング革が擦れて表皮が剥がれています。![]()

擦れやすい外周を綺麗に保つのは難しいですが、
塗装が剥がれると茶色くなり目立ちます。

バッグの中で擦れてしまいますので単体でポケットに入れるなどの
工夫が必要です。

外周テーピング革の補色加工と切れやすい引き手革の強化を施します。

グッチのコンパクト財布は外面に色あせが見られます。

カブセを開くと色あせ具合が鮮明です。![]()

同様に。。。
色落ちしやすい素材ですが出来る限り改善させます。

ルイヴィトン タイガの長財布は折り曲げ部の強化加工と
外面の補修補色加工を施します。

画像ではわかりにくいですが小さな傷が多数あります。![]()

エピ二つ折り財布は大きく解体してリニューアルリペア加工を施します。

折り曲げ部は擦り切れて欠損が見られます。![]()

反対側の折り曲げ部も同様に。。。

内部材にも表皮が剥がれた擦れが見られます。

同様に。。。

汚れも各部にありますので改善させます。![]()

タイガ長財布の折り曲げ部を解体すると穴が空いていることが解ります。

反対側も同様に。。。

エピ二つ折り財布はバラバラに解体。
各部を強化しながら合成皮革の内張りは本革で作成します。

グッチ長財布のテーピング革の補修補色加工の完了です。

擦れやすい部分ですので補色したあとコーティング加工も施しました。![]()

引き手革は紙の芯材を取除いて強化芯材を入れ込みました。![]()

擦れや色あせが目立った外面の補修補色加工完了です。

色落ちしやすい素材ですのでコーティング加工も施してあります。![]()

穴が空いていた折り曲げ部の復元強化加工と外面補修補色の完了です。

予定外ですが内部材の擦れや汚れも少し改善させておきました。![]()

エピ二つ折り財布のリニューアルリペア加工の完了です。

内部材の擦れや汚れも改善させながら各部強化して組み立て直しています。

4点とも丁寧に活用すれば長く愛用いただける状態です。
財布の擦れや汚れは避けようがないものですが、
詰め込み過ぎに注意しながら丁寧に取扱うのが良い状態を保つ最善策です。
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
おはようございます。
奈良県の〇〇です。
昨夜、無事に届きました。
丁寧に修理して頂きありがとうございます。
大切な財布が綺麗になって戻ってきたのが嬉しく、
夫婦で財布をしばらく眺めていました。
今まで以上に大切に使っていきたいと思っております。
お気持ちもありがとうございました!
また機会がありましたら、よろしくお願いします。
お体に気をつけて、これからも頑張ってください。
奈良県 S 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
財布など小物類は綺麗な状態を保ち続けるのは難しいですが、
出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。