
1994年製造のドゥービルと1995年製造の両面カブセの財布です。

リニューアルリペア加工も検討されましたが今回は前ポケットの
テーピング革の作成交換のみ施します。

最高品質時代の財布ですが折り曲げ部など各部に損傷が見られます。

傷みやすい折り曲げ部はモノグラム地が欠損しています。![]()

反対側の折り曲げ部も同様に。。。

合成皮革の内張りは劣化しています。
対面にも少し色移りしていますが被害は少ないようです。

金属のコインを入れる小銭入れは擦れや汚れを避けることは出来ません。

両面カブセの付け根は汚れが溜まりやすい部分ですので、
歯ブラシなどで清掃されることをお勧めします。

前ポケットの劣化したテーピング革を取り外しました。

本体から取り外すと傷み具合がわかります。

財布は解体してリニューアルリペアを施します。

小銭入れ部の汚れを出来る限り取除きました。

負担が掛かるマチ部材は革の厚みが0.3ミリほどで心配ですので、
破らないように剥がして強化芯材を挟み込みます。

カブセの折り曲げ部4箇所には強化芯材を入れ込みます。

本体の折り曲げ部2箇所も同様に。。。

少し厚みを増した最高品質のヌメ革でテーピング革の作成交換の完了です。

ミンクオイルクリームを薄く塗り込むと色合いが馴染むの早くなります。

各部を強化しながら組み立て直しリニューアルリペアの完了です。

擦れや汚れも改善させました。

3箇所のポケットの劣化した合成皮革の内張りは、
本革で作成交換しましたのでベタツキ劣化の心配はなくなりました。

小銭を入れると擦れや汚れは避けられない部分ですが、
擦れや汚れを改善させながらマチ部材は強化しています。

ドゥービルはバスタオルなどを詰め込んで形状を整えて保管することで、
これ以上の変型を抑えるこうがあります。
どちらも最高品質時代の良い品ですので出来る限り丁寧に取扱い、
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
レザークリエーション様
お世話になっております。
修理品を先程受け取りました。
ブログを拝見しました。たくさんのお写真と説明文で修理の様子がよくわかります。
戻ってきたバッグたちを前にして、ひとつひとつ大変な作業だったのだなあと
丁寧で細やかなお仕事に改めて感謝しております。
可愛い〇〇〇〇〇〇もありがとうございます。
元気で綺麗な状態になった、それぞれに想い出のあるバッグたちを
また大切に使っていきます。
今回もお引き受けくださりありがとうございました。
毎日毎日、難易度の高い細やかな作業の連続で、
目も肩も腰も心も相当お疲れのこと思います。
皆様どうぞお身体大事になさってくださいね。
群馬県 S 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
御依頼いただきました品9点とも、
丁寧に活用すれば長く活躍してくれる状態です。
大切に長くご愛用ください。
美味しそうな焼き饅頭と花山うどんの贈り物も頂戴しました。
テレビで見たことがある「ひも川うどん」と焼き饅頭。
美味しくいただきます。
