HERMESオーストリッチ財布の修理


HERMESオーストリッチ財布です。

長年使用されて各部に損傷が見られるのですが、
最高品質の品だけにブランドの品格が漂っています。

 

小銭入れの革引手が欠損するなど、各部に損傷が見られます。

 

 

 


内側部材の折り曲げ部まで糸が擦り切れて口が空いています。

 

 

 


カードポケットも糸が擦り切れています。

 

 

 


小銭入れの内張りの状態です。

これからも、長く愛用できるようにリニューアルリペアを施します。

 

 

 

 


いつものように、解体しました。

当社のブログを閲覧頂いてる方にはお馴染みの光景ですが、
ここまで解体してパーツごとに加工を施し組み立て直す作業は
手間暇とリスクが伴い新品作成する方が、遥かに簡単です。

 


全体的な色落ちの補色加工、各部の強化加工、全ての糸を取り除いて縫い直すなど
多くの作業が必要ですが安心して長く愛用いただける最善策がリニューアルリペアです。

 

 

 


負担が掛かるベロ革は芯材を交換する必要があります。

 

 

 


内張りには牛革やシープ革などが使用されていることが多いのですが、
札入れの内張りにはオーストリッチ革が使用されています。

安易な張替え交換せずに手間暇をかけて補修補色加工して再利用します。

 

 

 


折り曲げ部や角部などオーストリッチ革の擦り切れ欠損が見られます。

 

 

 


各パーツの内張りを剥がして補強材を入れ込んで縫製するのですが、
0.4ミリの厚みしかないので、
しっかりと接着された革を破らないように剥がすのは至難の業で細心の注意が必要です。

 

 

 


小銭入れの各パーツも内張りをすべて剥がし取り分解しました。

小銭入れの内張りは重傷でしたので安心して使用できるように丈夫な革で交換します。

 

 

 


小銭入れのマチ部材にも強化芯材を入れ込みます。

 

 

 


ループやベロ革もバラバラに解体です。

最近のベアンやドゴンのベロ革は合成素材の芯材が使用され、
長年使用すると周囲から芯材が飛び出してくるのですが、
この財布の芯材は本革が使用されています。

当然、本革の芯材を使用した上、強化芯材も入れ込みます。

 

 

 


全体リニーあるリペアの完成です。

 

 

 


見た目は元通りですが強度は新品時以上に頑丈です。

 

 

 

 


欠損していた折り曲げ部も復元強化加工で丈夫になりました。

 

 

 

 


ベロ革やループの復元強化加工だけでなく本体の取り付け部も強化しています。

 

 

 

 


大切な品も使用を続けると各部に損傷が発生してしまいます。
限界まで使い続けるのではなく、早め早めのメンテナンスを繰り返すことが最善策です。
大切にご使用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索