フェラガモ・トートの内張り

大切なブランドバッグのリペア日記

サルバトーレ・フェラガモのトートバッグです。

上質な素材でシンプルに作成された飽きのこないデザインで使い易そうなんですが、

ほとんど使用されていない状態です。

大切なブランドバッグのリペア日記

内側は本体革の裏面にコーティング加工されたラメ入り塗料仕上げです。

ファスナー付き内ポケットは布製でぶら下げるように取り付けられたデザインです。

大切なブランドバッグのリペア日記

内側のギラギラしたラメ塗料が剥がれて内ポケットに付着しています。

中に荷物を入れるとラメが付いて取れなくなります。ショック!

今回は出来る限りラメ塗料を取り除いた後、安心して使用出来るように本革で内張りを作成します。メラメラ

大切なブランドバッグのリペア日記

内張り作成する素材選びの参考に色見本をお預かりしました。

難しい色ですので「こんな色の革はない!」とお伝えしていましたが探しまわると見つかるものです。

何カ月も思案されたお客様の想いが良い素材を見つけさせてくれました。音譜

大切なブランドバッグのリペア日記

シルバーメタリックも派手でしたが、この色も負けていません。

本革の内張りが付き高級感やバッグ全体の強度もアップしています。チョキ

大切なブランドバッグのリペア日記

縫い合わせ部のテーピングも布から本革に交換しました。クラッカー

大切なブランドバッグのリペア日記

ポケットは元通りです。

シンプルなバッグですから内張りは派手な方が似合いますね~ニコニコ

大切なブランドバッグのリペア日記

安心してご使用いただけるようになりましたので、これからはドンドンご使用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

バッグの内張り修理、ありがとうございました。
HPでも大変きれいと思いましたが
現物は一層素敵です!
まさに想像通りでしたので、とても嬉しいです!
その上、当初の予定よりも早めに完成していただき
感謝の気持ちでいっぱいです。
また、伺った際にはお時間があれば
バッグや革のことを色々教えてください。
今後ともよろしくお願いいたします。

大阪府 K 様

ご来店ありがとうございました。

大切に長くご使用ください。

ヴィトン・ミュゼットタンゴのショルダー延長

大切なブランドバッグのリペア日記

ルイヴィトンのミュゼットタンゴです。

ショルダーの長さが短くて斜め掛け出来ないため、ショルダーを延長加工します。

大切なブランドバッグのリペア日記

当社では最高級のヌメ革を使用してパーツを作成していますが、新品のヌメ革は、真っ白です。

時間が経過すれば日焼けして変色するのですが、しばらくは違和感があり使用できません。ショック!

大切なブランドバッグのリペア日記

新品の白いヌメ革を使い込んだ雰囲気に近づけてから作成します。グッド!

大切なブランドバッグのリペア日記

ショルダーの延長加工完了です。

バッグ全体の使用感と違和感なく作成していますので、すぐにご使用いただけます。

真ん中のバックル穴に合わせて125㎝になるように、ご依頼いただいていましたが、

ショルダーをロングタイプに変更してもバックルの位置はバランス良く中央になるように加工しています。にひひ

大切なブランドバッグのリペア日記

全体のバランスや雰囲気を損なわないように新品作成していますが、強度もアップさせています。チョキ

大切なブランドバッグのリペア日記

斜め掛け出来るようになると便利になり使用頻度が多くなると思います。

シンプルで良いバッグですが横長のミュゼット・タンゴは購入できなくなりましたので、

大切にご使用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

がま口バッグの内張り

大切なブランドバッグのリペア日記

面白い形のポワ~ンとした可愛いバッグです。

大切なブランドバッグのリペア日記

大きな口金金具やファスナーポケットなど大容量で使い易そうです。合格

大切なブランドバッグのリペア日記

内張りの素材が合成皮革のため劣化しています。叫び

大切なブランドバッグのリペア日記

ファスナーポケットの中もベタ付きがあります。ガーン

大切なブランドバッグのリペア日記

大きく開くがま口の内張りも劣化しています。ショック!

がま口の中にもファスナーポケットと板ポケットが両面に付いています。

お客様のご依頼で紫色の布地で内張りを作成交換しますが、普通のバッグ3個分の内張り交換です。あせる

大切なブランドバッグのリペア日記

合成皮革の内張りを解体しました。

一つのバッグとは思えないパーツの量です。ガーン

複雑な作りですので苦労しそうですが一か所づつ作成して組み上げます。メラメラ

大切なブランドバッグのリペア日記
内張り交換完了です。

実物はもう少し赤みのある紫なんですが華やかな感じになりました。

大切なブランドバッグのリペア日記

お客様のご要望で携帯ポケットを追加作成しています。チョキ

大切なブランドバッグのリペア日記

がま口の中も元通りのデザインで作成しています。

大切なブランドバッグのリペア日記

外観はシンプルなバッグですが内張りはパーツ点数の多い複雑な作りです。

収納力だけでなく大小様々なポケットがあるので便利で使いやすく使用頻度が増えそうですね!

内張りが華やかな色になりましたので使用するのも楽しくなると思います。

大切にご使用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

グッチ・ポシェットのプチリメイク

大切なブランドバッグのリペア日記

セカンドバッグと財布の中間サイズでショルダーが取り外せるレアなグッチのバッグです。

古いものですので各部に損傷がありますが便利そうなアイテムです。

大切なブランドバッグのリペア日記

後ろ面にはファスナーポケットが付いています。

古い紙製のグッチのタグが革タグの裏側に残っています。クラッカー

大切なブランドバッグのリペア日記

広げると、こんな感じです。

マグネットではなくドイツホックが使用されていた時代のバッグですね!レアものです。

大切なブランドバッグのリペア日記

内側部材は合成皮革のため少し劣化が始まっていますが、

重症ではありませんので、しばらくはこのまま使用できそうです。

大切なブランドバッグのリペア日記

合成皮革の内張りポケットにヤブレがありますので部分的に復元強化加工で補修します。ショック!

大切なブランドバッグのリペア日記

この部分を解体して芯材を入れ込み強化して組み立てます。

大切なブランドバッグのリペア日記

外周テーピング革などには全体に擦れキズが見られます。目

大切なブランドバッグのリペア日記

長年頑張ったパーツですから交換してもいいくらいですが、今回は補修補色加工を施します。

大切なブランドバッグのリペア日記

革パーツの補修補色やヤブレ補修の他に、今回はベルトを通すループを追加加工します。

ショルダーが使えなくなるのは残念ですしループが上面から飛び出すのは正面から見た時に不細工だし、

すでに付いている付け根革の下にループを付けるとカッコ悪いし装着時に安定しないし・・・・あせる

大切なブランドバッグのリペア日記

解体してみると小さなバッグですので元の付け根革の縫いつけ部には裏当て補強は施されていません。

負担が掛かる部分ですのでループを取り付けるこの面を強化加工してループを取り付けます。メラメラ

大切なブランドバッグのリペア日記

ベルトループと付け根革を一体化させるように作成しました。

これで、ベルトに取り付けたり斜め掛けでショルダーにしたりと使用頻度が高くなり活躍しそうです。ニコニコ

大切なブランドバッグのリペア日記

擦り傷だらけのテーピング革も綺麗になりました。

大切なブランドバッグのリペア日記

使用すれば擦れてしまう部分ですが綺麗になるとスッキリしますね!

大切なブランドバッグのリペア日記

とても珍しいバッグですので大切にご使用になり将来的にはリニューアルリペアを施されてもいいかも?

大切にご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

ヴィトン・エピ(セカンドバッグ)のプチリメイク

大切なブランドバッグのリペア日記

1984年6月に製造されたヴィトン・エピのドラゴンヌです。

27年以上ですから奇跡の逸品です。

大切なブランドバッグのリペア日記

センターのロック金具は変色して錆びていますが実働状態です。叫び

大切なブランドバッグのリペア日記

外周などコバの塗料が劣化してベタツキが出ています。ガーン

大切なブランドバッグのリペア日記

ストラップ持ち手にもカブセの塗料がベットリと・・・・ショック!

ストラップ付け根の角菅金具やLV刻印入りカシメはサビというより腐食している状態です。しょぼん

大切なブランドバッグのリペア日記

カブセ裏や本体の前ポケットにもコバの塗料が色移りしています。

大切なブランドバッグのリペア日記

本体マチも・・・・

大切なブランドバッグのリペア日記

内ポケットのファスナーも錆びていて黒く腐食しています。

ファスナーを開けるのをためらってしまいます・・・・

大切なブランドバッグのリペア日記

やはり、内張りは劣化して使えない状態です。ショック!

大切なブランドバッグのリペア日記

解体して内張りを取り外しました。(当然、本革で交換しますチョキ

ストラップを解体したのは、この部材をリメイクしてカブセの天部に持ち手を作成するためです。

短く細いハンドストラップですが天部に付けても大丈夫かな?

大切なブランドバッグのリペア日記

劣化してベタ付きのあるコバの塗料は全て剥がして仕上げ直します。あせる

大切なブランドバッグのリペア日記

内張りを本革交換しましたので腐食したファスナーも新品交換しました!

取り外したファスナーは錆びていますが新品はピカピカ輝き開閉もスムーズです。にひひ

大切なブランドバッグのリペア日記

全てのコバ仕上げ完了です。

コバの仕上げ直しをするだけでバッグ全体が引き締まり綺麗に見えます。目

大切なブランドバッグのリペア日記

各所に色移りしていたベタ付き塗料も綺麗に取り除いてあります。

大切なブランドバッグのリペア日記

マチに付いた塗料も苦労しましたが綺麗になりました。

大切なブランドバッグのリペア日記

元々、ハンドストラップが付いていた部分ですが、腐食した角菅金具からD菅金具に交換しました!

キーホルダーなどをぶら下げるのに重宝しそうです。

大切なブランドバッグのリペア日記

ハンドストラップという限られた材料から天部持ち手にリメイク加工しました。

1本の短い革ベルトだけが材量でしたが天部に付いても違和感ない持ち手になったのでは?

大切なブランドバッグのリペア日記
天部に持ち手が付くとバッグがワンランク高級になった感じで大成功です。チョキ

かなりの時間を費やしましたがセンターロック金具の輝き・・・わかります?

劣化する合成皮革はなくなりましたので、これから20年大切にご使用になり祝50年を目指して下さい!

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

ヌメ革のミニショルダー

大切なブランドバッグのリペア日記

使い込めば使い込むほど味が出そうなヌメ革のバッグです。

大切なブランドバッグのリペア日記

ショルダーベルトが接着されているだけですので、全体が剥がれています。ガーン

大切なブランドバッグのリペア日記

バックルを通す穴がずれない様に張り合わす必要がありますが、革が伸びて裏と表の革の長さが違います。叫び

大切なブランドバッグのリペア日記

ショルダー全体をしっかりと貼り合わせコバ面を仕上げてあります。

今回は、お客様のご希望でショルダー全体にステッチを入れて縫い合わせてありますので強度アップもしてます。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索