
シャネルのトートバッグとボッテガべネタの長財布です。

シャネルのバッグを使用される方で多くみられるのですが、
持ち手を裏返しにして使用されています。![]()
外面と内側では革や芯材の寸法が違いますので、
裏返して使用すると持ち手は傷みやすくなります。

全体に見られる色褪せや擦れだけでなく残念な引っかき傷が多数見られます。![]()

同様に。。。。

持ち手もスレスレ。

底角も同様に。。。。

マチや天部口回りも表皮が剥がれて白くなっています。
通常の使用で擦れた部分は広範囲に白くなっていても改善度は高くなりますが、
引っかき傷は塗料の厚みを超えていますので完全には消えません。
引っかき傷は丁寧な使い方で防ぐことが可能ですので、
大切に活用することをお勧めします。

ボッテガ財布も擦れや汚れが重症です。
カブセ中央部はホックの開閉で指先が擦れるので、
汚れが染み込み黒くなりやすい部分です。

後面も表皮が剥がれた部分に手垢汚れなどが染み込んで残念な状態です。

全体の汚れを取り除くクリーニングでホック部の黒い汚れが無くなってますが
擦れがひどく残念なままです。![]()

シャネルのバッグも汚れを取り除くクリーニング加工を終了したところです。
どちらの品も擦れ部を整える補修加工のあと補色します。

クリーニングと補修補色加工の完了です。
塗料の厚塗りは避けたいために引っかき傷など深い損傷は完全には消えません。

残念すぎる状態でしたので使用いただける状態には改善しています。

底角付近や全体の色褪せも同様に。。。。

持ち手の擦れも改善。

財布の残念すぎる擦れや汚れも改善しました。

同様に。。。。

使用すれば擦れや汚れは避けられないものですが、
丁寧に取り扱うだけで良い状態を保ちやすくなります。
出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索













































































































