
シャネルの長財布とチェーンショルダーバッグです。

マトラッセは各部にシミや汚れが見られます。

間違えました。
汚れは全体に見られます。

後面も全体に汚れています。

表皮が擦れた部分に汚れが染み込みます。

白っぽい色の革ですのでわかりにくいですが外周は表皮が剥がれています。

カブセの角も表皮が剥がれて革の繊維が毛羽立っています。

チェーン中革も汚れや擦れが見られます。

この部分は深い傷で革の繊維がボロボロ。

この辺りもコンクリートなど荒く硬い物で擦れたような状態です。
このままでは補色加工は不可能ですので諦めることを勧める修理店が多いはず。。。

残念すぎる損傷です。

外面がキャビアスキンの長財布の内部材は柔らかなシープ革です。

長年の使用で擦れや汚れは避けられない損傷です。

柔らかな革ですので擦れやすい外周は限界を迎えています。

口金の開閉で爪が擦れるのか欠損して穴が空いた部分も見られます。

口金金具の開閉もスムーズでない状態でマチ革は変形しています。

ベロ革は亀裂。

内布には破れ。

高品質時代の財布ですし全体の状態からリニューアルリペアをお勧めしましたが、
今回は最低限必要なメンテナンスで対応します。

破れた内布の作成交換で解体しましたが、
内部材の擦り切れ穴は放置したままでは組み立て不可能です。

擦り切れて破れた部分も・・・・

外周はスレスレです。

同様に破れています。

ベロ革の外周も擦り切れて破れていますので外周からは芯材が見えます。
何をどう考えてもリニューアルリペアで全体的な加工がお勧めです。

外面の折り曲げ部は復元強化加工を施します。

口金金具を取り外して小銭入れ部も解体。

小銭入れの底面も破れています。

解体しないと見えにくい部分にはカビのような痕跡も・・・・

クリーニング加工で出来る限り汚れを取り除いてみると、
内側のカブセやカブセ裏と比べて外面が擦れて白く色あせしていることがわかります。

汚れを取り除いても革の内側から出てきたようなシミが消えません。

外面のように擦れ汚れがない内カブセにも同様のシミが見られます。
財布と同じ環境で保管されていることを考えるとカビであることが考えられます。
カビに対応する補修加工も施しながら少し濃いめの色で補色加工して、
改善させようと思います。

長財布の加工の完了です。

ベロ革の裏面は作成交換しました。

小銭入れのマチの変形も改善させ口金の開閉もスムーズに。
裂けていた内布も張り替え交換しています。

擦り切れて穴がいた部分も改善。

予定外の加工が多くなりましたが問題なく活用いただける状態に復活です。

マトラッセも外面のクリーニングと補修補色加工の完了です。

カブセの角も綺麗になりました。

コンクリートで擦ったような深い傷が見られた底角や後面も目立たなくなりました。

同様に深い傷で表皮が剥がれていたカブセ付け根も復活です。

チェーンが擦れて黒くなる部分は構造的に避けられない損傷ですので、
外面だけの加工で対応しようと考えていましたがカビが見られましたので、
内部材も加工しました。

少し濃いめの色にしたことでカビが消えただけでなく、
今後の使用でも多少は汚れが目立ちにくいかも?

全体に汚れや擦れやシミが見られカビも心配でしたが、
持ち歩ける状態にスッキリ改善しています。

どちらの品も予定外の加工が多くなりましたが高品質時代の良い品でしたので、
出来る限りの加工を施してあります。
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
レザークリエーション様
こんばんは。
この度はカバンとお財布の修理をありがとうございました!
先にブログで修理工程を拝見させて頂いていて、こ
んなに綺麗になってるー!とビックリで届くのをワクワクと待っておりました
配達時間もご配慮頂き感謝致します☆
期待以上に綺麗になっていて本当に嬉しいです。
一年近く毎日ホームページをみて修理再開を待った甲斐がありましたし、
お二人の素敵なお人柄にも一気にファンになってしまいました。
わたしにとってまた大切な物が増えた気持ちです。
ありがとうございました!
兵庫県 F 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
使用頻度が高い財布は傷みが早くなりますし、
マトラッセは汚れが目立つ革色ですので、
良い状態を保つには丁寧な取り扱いと早めのメンテナンスが最善です。
大切に長くご愛用ください。