
シャネルのチェーンショルダーバッグ2点とエルメスの長財布(ベアン)です。

大きな損傷はないベアンですが折り曲げ部には擦れが見られます。
財布では一番傷みが出やすい部分ですので強化加工を施します。

反対側も同様に。。。。

角部も擦れやすい部分です。
ベロ革も心配されていましたが現状では必要ないと判断しましたので、
今回は両側の折り曲げ部の強化加工と外周のコバ面の仕上げ直しをします。

良い革が使用されていたころの黒のショルダーバッグですが・・・・

色褪せや擦れが各部に見られます。

擦れや色褪せだけでなく中折れの底も変形して膨らんでいます。

チェーンショルダーが取り付けられた本体のマチには重みが掛かります。

外面のクリーニングと補修補色加工だけでなくマチ部材の変形も気になると、
補正加工のご依頼をいただきました。

人目には触れない内部材ですが色剥がれが目立ちますので、
補修補色加工で目立たないようにします。

ベェージュのチェーンショルダーは他店様で加工歴があります。
外周は本体とは別色の赤みのある塗料で塗装されています。

画像ではわかりにくいですが外周の赤い塗料が目立ちます。

内ポケットの中は・・・・

外周に塗った塗料と同じものを塗装したのでしょうか?

補色したのか汚したのかわからない状態です。

後ろポケットも全体に塗装されています。

本体とは違う色でマトラッセのステッチが消えるほどの仕上がりです。

ポケットだけペンキを塗ったような状態で使用困難です。
今回は他店様で与えられた損傷部を出来る限り改善させるご依頼ですが、
当社では他店様での加工工程や塗料の種類もわかりませんので、
試行錯誤しながら改善させるしかありません。

他店様での加工はないようですが底角など各部に擦れや汚れも見られます。

エルメスの長財布は折り曲げ部を解体して強化心材を入れ込みます。

反対側も同様に。。。。

黒のチェーンショルダーはマチ部材を強化するために解体。

マチにはガーゼのような芯材が入れてありました。
柔軟性のある柔らかな構造で仕上げられたマチ部材ですので、
カチッとさせるのはダメです。
でも、大きな変形型崩れは補正したいし重みが掛かるので強化もしたい。

汚れを取り除くと各部の擦れや色褪せが鮮明になります。

ベェージュのバッグも付属パーツを取り外して他店様の塗料を取り除いてみました。

出来る限り他店様の厚塗りされた塗料を取り除きました。
糸に染み込んだ塗料は完全には取り除けませんが、
消えていたポケット部のマトラッセステッチも少し改善。

ベアンの折り曲げ部の強化とコバ仕上げも完了です。

擦れや色褪せが見られた黒のチェーンショルダーも復活。

内部材の色剥がれも目立たなくなりました。

大きく変形していたマチ部材も柔軟性を残したまま補正完了です。

予定外ですが膨らんでいた底面も中折れ状態に改善させておきました。

外周のも本体と同色に戻りました。
底角などの擦れや汚れも改善させています。

ポケットの中も改善。

赤みのある別色で塗装されただけでなくステッチが消えるほどの状態でしたが、
同色になりマトラッセも復活です。

シャネルのバッグは2点とも悪戦苦闘しましたが、
活用いただける状態に復活させることができました。
3点とも丁寧に活用すれば長く頑張ってくれる状態です。
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
お世話になります。
無事、バッグとお財布受け取りました。
ありがとうございます。
どれもとても綺麗に仕上がっており、
特にベージュのマトラッセはまた使えるまで改善されていて、感激しております。
ブログも拝見しました。
こちらと同じく、ネットで見つけた他社での修理でしたが、
ひどくされてしまったこともあり、不安な部分もありましたが、
たくさんの修理事例を載せてあった御社を信頼し、
お願いさせて頂き良かったと思っております。
大切に使わせて頂きます。
ありがとうございます。
東京都 S 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
3点とも強度アップや見た目の改善などで、
丁寧に活用すれば長く活躍してくれる状態です。
大切に長くご愛用ください。