
大きく大容量のグッチのバッグです。

各部に擦れや色あせが見られますが今回はカブセの加工のご依頼です。

カブセは差し込んでいるだけですので持ち歩いていると抜けてしまいます。

バッグを揺すると100%でカブセが外れて開いてしまいます。![]()
防犯上も心配ですのでマグネットロック金具を取り付けます。

内張りを解体してマグネットロック金具を取り付けました。

デザインの変化がないようにループ革の下に取り付けています。
バッグを激しく揺すってもカブセが外れることは100%ありません。![]()

差し込み部の下から指を滑り込ませるようにカブセの差し込みを上げると、
簡単にカブセを開くことができます。
早いスピードでカブセを引き抜くことでもマグネットは外れますが、
スマートではないので下から押し上げるのが良いと思います。

カブセ側も解体してマグネットの凸側金具を取り付けています。
凹側も凸側も金具の取り付け部には強化加工を施していますので丈夫です。![]()

カブセが自然に開いてしまうことに対応しながらも、
マグネット金具が目立たないように取り付け部を考慮しました。
知らない間にカブセが開くことはありませんので、
今後は安心して活用いただけます。
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
この度はありがとうございました!
どこの店舗でも受けてもらえなかった修理を受けていただき、
大変感謝しております。
千葉県 O 様
今回加工を先送りされた色あせや擦れの改善も
革素材が劣化する前に改善させることをお勧めします。
大切に長くご愛用ください。