モノグラム財布のリペア


外面のモノグラム地が縮んで内部材が飛び出したガマグチ財布です。

詰め込みすぎで変形も見られ状態の悪い財布ですが、
リニューアルリペア加工で活用できる状態に復活させます。

 

 

 

 


ベロ革や角部など各部にホツレが見られます。

 

 

 

 


モノグラム地が内部材より小さくなっています。
ホツレを放置したまま使用していると急激に変形します。

 

 

 

 


折り曲げ部は縫い直すことが不可能な状態です。
これもホツレを放置したまま使用していたためで手遅れです。

 

 

 

 


糸が擦り切れてホツレやすい部分はコバの塗料も剥がれやすい部分です。

 

 

 

 

 


モノグラム地のサイズが足らなくなったことで反り返ってしまいます。

 

 

 

 


この面だけで1センチ以上は縮んでいますので、
解体すると組み立て直すことが困難です。

 

 

 

 


リニューアルリペア加工ですのでバラバラに解体。

 

 

 

 

 


小銭入れのマチやベロ革も解体して強化芯材を入れ込みます。

 

 

 

 

 


モノグラム地に貼り合わせてある内部材の革を見ると、
モノグラム地の縮み具合が鮮明です。

サイズが合わなくなったものを組み立て直すことは不可能ですので、
出来る限り修正しながら組み立て直します。

 

 

 

 


擦れや汚れを改善させながらパーツごとに強化加工をほどこし、
パーツごとにサイズを調整しながらリニューアルリペア加工の完了です。

 

 

 

 


欠損していた折り曲げ部も縫製できる状態に復活。

 

 

 

 


合成皮革素材は本革で作成交換しましたので安心です。

各部の強化加工などで新品時より丈夫に仕上げていますので、
出来る限り良い状態を保てるように工夫しながら、
大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

エピ財布の擦り切れ


ルイヴィトン エピ長財布とコインケースです。

 

 

 

 


コインケースの外周が擦り切れて芯材が露出しています。

 

 

 


マチの折り曲げ部も擦り切れて穴が空いた状態です。

 

 

 

 


丁寧に使用されている印象の長財布ですが・・・

 

 

 

 


カビのような汚れが発生しています。

 

 

 

 


折り曲げ部は擦り切れ欠損があり縫い直すことも不可能な状態。
ここまで悪化させると基本的には手遅れ状態です。

 

 

 

 


反対側も同様に。。。。

 

 

 

 


折り曲げ部が鋭角に曲がっています。

 

 

 

 


変形型崩れも見られますので外面全体を強化します。

 

 

 

 


角部も擦り切れて白い芯材が露出しています。

 

 

 

 


解体して白い芯材を取り除いたところです。

 

 

 

 


角部は革が無くなっています。

 

 

 

 


穴が空いた角も。。。。

 

 

 

 


外周は全体的にスレスレで解体すると重症具合がわかります。

 

 

 

 


内側から強化しながら擦り切れ穴を塞ぎます。

 

 

 

 


長財布の芯材交換と擦り切れ破れ部の復元強化加工、
コインケースの補修補色加工とホツレの縫い直しの加工完了です。

 

 

 

 


折り曲げ部だけでなく外周の擦り切れヤブレは改善させています。

 

 

 

 


内部材は予定外ですがカビのような汚れや擦れも改善させました。

 

 

 

 

 


コインケースは補修補色加工で外周の擦り切れ破れ部を、
目立たないようにしています。

 

 

 

 


予定外ですがマチ部の穴あきも塞いでおきました。

 

 

 

 


財布など小物類の外周が擦れてしまうことは避けようがない損傷ですので、
工夫しながら丁寧に取り扱う以外に予防する方法はありません。

一度は手遅れ状態にまで擦り切れて穴が空いて破れた品ですので、
労わりながら大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)
レザークリエーション様

お世話になりました。本日、受け取りました。
また、ブログで工程を拝見させていただきました。
強化加工、擦り切れ穴を丁寧に補修していただき、また、
予定外の報酬もしていただき、ありがとうございました。
今まで以上に大切に使い後20年位は愛用したいと思います。

愛媛県 H 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
外面全体を強化していますので丁寧に取り扱えば長く愛用いただけます。
大切に長くご愛用ください。

LV財布の解体


ルイヴィトン モノグラム財布とキーケースです。

 

 

 

 


ホック金具が錆びて変色してモノグラム地にはカビのような汚れが見られます。

 

 

 

 


4か所の折り曲げ部は糸が擦り切れて口が空いています。
カブセに隠れる部分に白い汚れが多いことからもカビで間違いないと思います。

 

 

 


保管環境が良くなかったようで内部材にもカビが発生していたようです。

 

 

 

 


ホルダー金具も錆びて腐食しています。

 

 

 

 


財布は折り曲げ部に口が空き合成皮革の内張りが劣化しています。

 

 

 

 


こちらの折り曲げ部はモノグラム地が欠損しています。

 

 

 

 


財布もカビが発生。

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 


合成皮革が劣化したまま放置していると対面に色移りして損傷が拡大します。

 

 

 

 


キーケースをバラバラに解体してリニューアルリペア加工を施します。

 

 

 

 


財布もバラバラ。

 

 

 

 


小銭入れ部の内張りを剥がすとカビが大量に残っていました。

 

 

 

 


小銭入れ部のカビを取り除き、モノグラム地の裏側に発生していたカビを
半分だけ取り除いたところです。

 

 

 


キーケースのリニューアルリペア加工の完了です。
劣化した合成皮革は本革で作成交換しながら芯材も強化芯材に変更しています。

 

 

 

 


錆び錆びだっホルダー金具もゴールドに復活。

 

 

 

 


財布も芯材や合成皮革を交換してリニューアルリペア加工の完了です。

 

 

 

 


キーケースと同様にカビや擦れはなくなりました。

 

 

 

 


ホック金具もゴールドに復活してモノグラム地のカビも改善。

どちらのアイテムもモノグラム地の縮み変形が重症で、
組み立て直すのに苦労しましたが活用いただける状態に復活しています。

保管環境が悪いと錆びやカビが発生しますので、
注意しながら大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

ソミュールの修理


1991年4月に製造されたルイヴィトンのソミュールです。

 

 

 

 


ソミュールと言えばショルダーベルトの付け根付近が切れてくる修理が最多。

 

 

 

 


反対側の付け根も切れていますので強化します。

 

 

 

 


28年が経過したバッグですのでヌメ革は劣化して柔軟性も低下しています。

 

 

 

 


ヌメ革には全体にひび割れが見られます。

 

 

 

 


ショルダー肩当も革が切れています。

 

 

 

 


カブセ外周のテーピング革は硬化していて柔軟性はなく紙よりもろい状態です。

 

 

 

 


最高品質時代のバッグですので全体的なメンテナンスが理想ですが、
今回はテーピング革のみ新品のヌメ革で作成交換して、
切れたショルダー付け根は強化加工で使用できる状態にします。

 

 

 

 


ボロボロになったテーピング革を取り外してショルダーも解体。

 

 

 

 


強化芯材を挟み込んで組み立て直します。

 

 

 

 


テーピング革の作成交換とショルダー付け根の強化加工の完了です。

 

 

 

 


切れていた付け根は丈夫になっていますので安心ですが、
他の部分が心配な年代物です。

 

 

 


新品のヌメ革で作成したテーピングも当時の革に負けない品質の素材です。
日増しに色焼けして周囲の雰囲気に合ってきます。

各部に不安がありますが買い替えることができない品質のバッグですので、
出来る限り良い状態を保てるように工夫しながらご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

シャネル財布の修理


丁寧に使用されているシャネルの長財布です。
小さなココマークですが、あると無いとでは大きく印象が変わる不思議なマークです。

 

 

 

 

 


丁寧に使用されていてもココマークのメッキは剥がれてしまいます。

 

 

 

 


こちらの財布もゴールドは半分以下。
取り外して再メッキ加工します。

 

 

 

 


内側も丁寧に使用されていることがわかる状態です。

綺麗に使用できない方が見ると「あまり使ってないんじゃないの?」と、
疑いたくなるかもしれませんが・・・・

 

 

 

 


小銭入れの中を見ると内布が擦り切れて破れるほど活用されています。
金属の小銭をいれますので避けようのない損傷です。

 

 

 

 


黒の財布はポケットの縫い合わせ部が裂けています。
負担がかかる部分ですので修理が必要です。

 

 

 

 


同様に黒の財布も小銭入れの中はボロボロ。
大きく解体が必要ですが内張りを本革で作成交換します。

 

 

 

 


予定外でしたがパープルの財布もポケットが裂けていました。

 

 

 

 

 


解体。

 

 

 

 

 


当然ながら折り曲げ部は強化加工を施します。

 

 

 

 

 


反対側も同様に。。。。

 

 

 

 

 


裂けていたポケットはミシン目が切り取り線のように亀裂が入っていました。
内張りを剥がして強化芯材を入れ込んで丈夫にしたあと組み立て直します。

 

 

 

 


パープルの財布もバラバラに解体。

 

 

 

 

 


予定外だったポケットの破れは黒の財布と同じ症状です。
ポケットの天部もほどいて内張りを剥がし強化して組み立て直します。

 

 

 

 


ポケットの破れもなくなり折り曲げ部も強化して組み立て完了です。

 

 

 

 

 


これほど丁寧に使用できる方なら頑丈とは言えないシャネルも綺麗に使いこなせます。

 

 

 

 

 


小銭入れの中は本革仕様で作成しました。

 

 

 

 


こちらのポケットも折り曲げ部も強化完了。

 

 

 

 


ココマークもゴールドに復活。

 

 

 

 

 


これも予定外ですが外周に見られた擦れも補修しておきました。

 

 

 

 


製造年代が違うのか?工房が違うのか?
使用されている芯材などは別物でした。

パープルの財布の方が古いのかどうかわかりませんが、
少し丁寧に作られていた印象です。

どちらの財布も同じ加工になりましたが当社で加工した部分は、
新品時より丈夫になっています。

引き続き大切に長くご愛用ください。

 

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

(お手紙紹介です)

レザークリエーション様

この度はお修理を受けてくださってありがとうございました(*´˘`*)♡
お陰様で、ロゴマークや角スレもピカピカになり、お気に入りのお財布が蘇りました。
小銭入れの内側の本革部分の感触もよく、とても気持ち良く使うことができます。
ファスナートップの引き手交換をしていただいたパープルのお財布は、
スライダーが華やかなゴールドになりとても素敵です
今回作ってくださった本革の引き手も、純正のものより、しっかりしていて使いやすく 嬉しいです。
黒のお財布も、引き手交換をお願いすればよかったなと後悔しております。
というのも実はスライダーの塗装が剥がれてしまっていて、
油性マジックマッキーで塗ってごまかしている状態なので。。
次回の修理の際、ぜひお願いしたいと思います。
それまでなんとか油性マジックマッキーで誤魔化してみます!
では、どうかお身体を大切に、お元気でいらしてくださいね。
ブログの更新楽しみにしています。

香川県 Y 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
良い状態を保ちながら活用できる方ですので、
重症化する前にメンテナンスすれば長く活用することができます。
引き続き、大切に長くご愛用ください。

サックプラとバケット


ルイヴィトンのバケットとサックプラです。

 

 

 

 


テーピング革に白く色移りするほど内張りがベタツキ劣化しています。

 

 

 

 


付属のポーチもベタベタ。

 

 

 

 


ヌメ革パーツには、ひび割れもあり柔軟性が低下しているようです。

 

 

 

 

 


サックプラもベタベタ。

 

 

 

 


劣化した合成皮革の内張りは布地で作成交換します。

 

 

 

 


内張の作成交換のためにはバラバラに解体する加工が必要です。

予定外ですが持ち手も取り外して芯材交換も施します。

 

 

 

 


バケットはワイカラーの布地で作成交するご依頼です。
ベタツキ劣化の心配もなく丈夫な布地ですので強度も安心です。

 

 

 

 


サックプラは濃茶色の布地で作成交換。
芯材も全面に入れ込んで強化しておきました。

 

 

 

 


刻印入りのカシメ金具も元通りです。

 

 

 

 


付属ポーチは本革仕様。

 

 

 

 


ベタツキ劣化で使用できないバッグでしたが今後はベタツキの心配なく安心です。

バケットのヌメ革パーツの作成交換が将来的には必要になると思われますが、
丁寧に活用すれば、まだまだ頑張ってくれると思います。

大切に長くご愛用ください。

 

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索

 

(お手紙紹介です)

本日、受け取りました。
毎年、梅雨〜夏になるとまた劣化が進んでしまうと心配でしたが、
今回レザークリエーション様にタイミングよくご依頼出来て良かったです。

想像通りの丁寧な仕上がりでした!
これからは書類などの荷物を入れて、たくさん活躍してもえそうです。

引き続き、大切に使いたいと思います。
まだ依頼したい物もありますので、
またご縁がありましたら、よろしくお願い致します。

この度はありがとうございました。

香川県 O 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
ベタツキ劣化の心配がなくなったこともメリットですが、
本体に強化加工を施しておきましたので丈夫になっていることが、
長く活用いただくうえで安心だと思います。
大切に長くご愛用ください。