
バーバリーの小銭入れとグッチの財布です。

全体に色あせが見られ,外周は黒くなっています。

擦れやすい外周は表皮が剥がれた部分に汚れが染み込んで、
黒くなっています。![]()

黒くなっている部分は革の表皮が無くなった部分です。![]()

ハート型のロゴプレートもスレスレでメッキが剥がれています。![]()

バーバリー小銭入れもメッキ剥がれや革の擦り切れヤブレが見られます。![]()

黒ニッケルの金具類は再メッキが必要。

内張りや芯材には縮み変形がありファスナーは黒ニッケル色のメッキが、
完全に剥がれて素材の真鍮が露出した状態です。![]()

脱着不可能なロゴプレートですが再メッキ加工のために取り外しました。![]()

擦れた部分に汚れが染み込んで黒くなった外周の補修補色加工を
承りましたので、まずは外周の黒い汚れを取り除きました。

黒い汚れを取り除くと擦れ具合が鮮明で革の繊維が露出しています。![]()

バーバリーのコインケースは引き続き活用いただけるように、
バラバラに解体してリニューアルリペア加工を施します。

縮んでしまった外面の中に入っていたので内部材はシワシワです。

紙の芯材もシワシワになりながら縮んだ外面素材の中に収まっていました。

引き続き活用することが困難な芯材やファスナーを交換しながら組み立て、
リニューアルリペア加工の完了です。

内部材の変形も改善。

黒ニッケルの最高品質ファスナーで交換完了。

メッキ加工も完了。

グッチのロゴプレートの再メッキ加工も完了して、
擦れ部のクリーニングと補修補色加工も完了です。

金具を単体にしないと施せない本金メッキです。![]()

後面にも予定外の加工を施しましたので気持ちよく活用いただけそうです。

擦れに弱い素材ですし汚れも目立つ色ですので、
丁寧に取り扱う以外に良い状態を保つ方法はありません。

丈夫になったバーバリー小銭入れも綺麗になったグッチ財布も、
丁寧に取り扱えば長く活躍してくれる状態です。
活用すれば擦れや汚れを避けることは困難ですが、
出来る限りよい状態を保ちながら大切にご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
有限会社レザークリエーション ご担当者様
こんばんは。
少し遅くなりましたが、届きましたお財布2点を本日確認しました。
どちらも想像以上にキレイになっていて、感動して涙が出ました。
また大事に使っていきたいと思います。
今は色々と大変ですが、どうぞお体にお気をつけ下さい。
本当にありがとうございました。
神奈川県 Y 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
擦れや汚れは避けられないものですが、
出来る限りよい状態を保ちながら、
大切に長くご愛用ください。