
とても頑張ってくれた様子のルイヴィトン バティニョールと、
本体がくの字に折れたオーストリッチ革のバッグです。
バティニョールのモノグラムもベコベコ状態です。![]()

オーストのバッグは合成皮革の内張りが劣化しています。![]()

前ポケットだけでなく本体も同様に。。。。

持ち手のコバ面は仕上げ直しが必要。

ルイヴィトン バティニョールはヌメ革が限界です。

底角だけでなく硬化した革はバキバキ状態。![]()

革パーツはひび割れ劣化があり金具も変色しています。

天部テーピング革は擦れやすく表皮が無くなった状態です。

外面のヌメ革パーツを作製交換します。![]()

パイピング革も交換しますのでバラバラです。![]()

ヌメ革パーツを作製交換してもベコベコ状態のモノグラム地が残念。

金具の変色も残念すぎますので、まずは尾錠だけ磨いてみました。

オーストリッチは合成皮革から本革に素材を変えて作製交換の完了。

持ち手コバ面も仕上げ直しました。

バティニョールのヌメ革パーツの作製交換も完了。
付け根革や持ち手先端など負担が掛かる部分は裏側までヌメ革です。
この辺りの品質の違いは理解してもらえない部分ですが重要。
一般的には金具の変色が改善していることの方が喜ばれますが・・・![]()

パイピング革も少し厚みを増した革で作製。
重傷だったマチ底付近のベコベコ変形も改善させておきました。![]()

本体のくの字に折れたりベコベコ変形も強化しながら改善。![]()
![]()
![]()

内側ですがナスカン金具の付け根革も作製しておきました。![]()

オーストのくの字に折れた変形も改善させましたので自立します。![]()
どちらのバッグも丁寧に活用すれば長く活躍してくれる状態です。
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
有限会社レザークリエーション 御中
こんばんは。
本日は、大変お世話になりありがとうございました。
主人が帰宅後、出来上がったバッグを見せたところ
「えっ?新品やん!?どういうこと?」との嬉しすぎる反応!!!
正に、甦り以上の出来栄えに、ただただ驚いておりました!
「修理に出して良かったなぁ~。これならずっと使えるやん!」
とも言ってくれて、しかもバックが2つだったことも初めて知ったらしく
(ちゃんと伝えたのですが、理解してなかったみたいです・・・)
「これは、こんだけの(修理代のこと)すごい値打ちあるわ!ほんまに凄いな!」
と、普段は服にも鞄にもあまり関心の無いタイプなのに
まるで自分の鞄かのように喜んでくれたので、私も更に嬉しくなりました。
今回、ご縁が頂けたことに感謝すると共に、修理への丁寧なお心遣いを感じ
どちらのバッグも購入時以上に愛しさが更に加わり、本当に素敵になりました。
本当にありがとうございました。
早速、オーストリッチの方には、ラッピーをコサージュにして巻いたり
「記念写真」を取って、一人で「Before ⇒ After」しております。笑
教えてくださったミンクオイルも、近日中に購入しようと思っています。
大阪府 W 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
丈夫に仕上げていますので大切に長くご愛用ください。