
色ムラが目立つシャネルのマトラッセです。

表面には細かなひび割れが。。。

他店様で塗装歴があり塗料で革素材を傷めている状態です。![]()

外周の擦れは使い方の問題です。
構造的にチェーンショルダーが擦れるカブセは傷んでしまいます。

チェーンが擦れる部分は革が擦り切れて穴が空き、
白い芯材が露出しています。
避けようが無い損傷ですが重症化する前に復元強化加工で修復します。

反対側も同様に。。。

チェーン中革を取り外して本体半分だけ他店様の塗料を取除きました。![]()

同様に。。。
汚れを隠すためか元より濃い色で塗装されていたようです。![]()

革に染み込んだ汚れを取除かずに塗装していたようで、
他店塗料で、汚れがより浸透固着していますので完全に取除くのは不可能。

革が白っぽくなっていることから出来る限り汚れを取除いたことが、
理解いただけると思います。![]()

擦り切れ部は解体して強化しながらヤブレ部を修復します。

カブセ擦り切れ部の復元強化加工と他店塗装のやり直しの完了です。

擦り切れヤブレ部も丈夫に改善。

他店様の塗料が染み込んだバッグですので、
ノークレーム加工で承りましたが汚れやひび割れも改善してスッキリです。

元々デリケートな素材ですし加工歴があるマトラッセですので、
出来る限り丁寧に取扱いながら良い状態を保ってください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
諸事情がありまして、ご連絡大変遅くなりました。
見た瞬間笑顔になれました。
見違えるほどでした!!
何年もお願い出来ずに、今回ご縁に恵まれて本当に良かったです。
さらに、とっても素敵なお気持ちもありがとうございました。
そして、修理過程が拝読出来るのも嬉しかったです。
今までより大切に使います!
因みに、もしまた擦れてしまった際には、修理は可能でしょうか?
千葉県 I 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
当社ではメンテナンスが必要になった時に、
現品診断して修理が可能かどうか判断します。
余計な加工が必要にならないように、
大切に長くご愛用ください。