ルイヴィトン ユタのブリーフケース(アコマ)です。
付け根革の周囲など各部に擦れや色褪せが見られます。
本体の革は型押し加工されて模様がありますので、
深い傷を消すほどの加工をすれば革の型押し模様までなくなってしまいます。
ルイヴィトンの素材感を残しながら出来る限り改善させます。
天部は色剥げが重傷です。
同様に。。。。
ビジネスの道具として使用するバッグですが残念すぎる状態です。
擦れやすい底角付近は色褪せレベルではなく表皮が擦れてなくなっています。
表皮が無くなった部分は周囲と同色には染まりませんので、
補修加工を施して表皮を整えたあと補色します。
4角とも同様に。。。。
汚れを取り除くと色剥がれや擦れの状態が鮮明に。。。。
荷物が重くなるビジネスバッグですが底面は変形なく良い状態です。
この状態を保つ秘訣は・・・・
ご自身でボール紙を切って内底に入れてバッグを使用されています。
底板を入れ込んでおくだけで底面の変形を抑え良い状態を保つことができます。
持ち手など付属パーツは本体とは違う素材で別色です。
持ち手も擦れや色褪せが見られコバ面の仕上げ直しも必要です。
ショルダーベルトを取り付ける付け根革は強化加工を施します。
負担が大きく、すでに半分近く切れていますので時間の問題で切断されます。
こちらの付け根革も同様に。。。。
解体して強化芯材を入れ込み組み立て直します。
外面のクリーニングと補修補色加工の完了です。
重傷だった底角部は表皮が剥がれた部分を補修してから補色しています。
同様に。。。。
持ち手も改善しました。
付け根革も同様に。。。。
ショルダーベルトの付け根革も強化完了。
色褪せや擦れを改善させながら深い傷も型押し模様とバランスを見ながら、
出来る限り改善させました。
同様に。。。。
パイピングなど付属パーツは別色で仕上げています。
色褪せや擦れなどで疲れ果てた印象でしたが、
ビジネスのパートナーとして活躍してくれる状態に復活です。
酷使するビジネスバッグですので擦れや汚れは避けられませんが、
重症化させずに良い状態を保てればカッコいいバッグです。
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
有限会社レザークリエーション
ご担当者様
昨日商品を受け取りました。
またブログも拝見しましたが、
大事に使っていたつもりでもかなり傷んでいましたね。
その全てが綺麗に仕上がっておりとても満足しております。
安いものではないので購入時も10年は使おうと思っていましたが、
今回のリペアで定年まで大切に使おうと思いました。
どうもありがとうございました。
千葉県 Y 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
もう少し早い段階でメンテナンスしておくのが理想でしたが、
出来る限り改善させています。
底板を入れて使用されていることで型崩れ防止になり、
バッグが自立する状態を保たれています。
大切に長くご愛用ください。