
エルメスのガーデンパーティです。

底角は擦れが重傷で表皮が剥がれて革の繊維が露出しています。![]()
大きなバッグだけに底角の擦れは避けることができない損傷です。
しかし、革の表皮が剥がれて繊維が露出するまで放置すると、
擦り切れて無くなった表皮が元に戻ることはありません。
底角の擦れは色が剥がれた程度でメンテナンスされるのが最善です。

4か所とも同様に。。。。

持ち手の付け根も擦れやすい部分ですが軽傷です。

天部テーピング革も同様に。。。。

今回は革パーツの補修補色加工とホツレ部の縫い直し加工を施します。

底面の外周も擦れやすく糸が擦り切れています。

負担の掛かる持ち手の付け根は糸が緩んでいます。

4か所とも同様に。。。。

負担が掛かる部分ですので丈夫に縫い直しました。

同様に。。。。

付け根付近の擦れも補修補色加工の完了。

表皮が擦れて欠損して革の繊維が毛羽立った底角も出来る限り整えた後、
補色しています。

底のホツレも縫い直し完了。

傷みや汚れが避けられない持ち手の中央部も綺麗になり、
コバ面も仕上げ直しています。

各パーツの厚み部分(コバ面)まで補色していますのでスッキリです。

便利に活用できるバッグだけに使用頻度も高くなり、
傷みが発生することは避けられません。
丁寧に愛用しながら早めのメンテナンスを施すことで良い状態を保ったまま、
長く愛用することができます。
シンプル構造で丈夫な良いバッグですので、
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
レザークリエーション 様
本日受け取りました。
きれいに直していただきありがとうございました。
〇〇〇〇〇もありがとうございます。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
群馬県 N 様
お受け取りのご連絡ありがとうございました。
今回お預かりしました4点は、どれも長く愛用いただける状態に
復活しています。
飽きがこない良い品ばかりですので、
大切にご愛用ください。