
カルティエのハンドバッグと長財布です。
年代物ですので各部に擦れや汚れは見られますが、
良い革で丁寧に作製されていた頃の品です。

バッグは持ち手の付け根が切れてカブセにコバ塗料が色移りしています。

カブセを解体して両側の付け根を再生しながら丈夫にする、
復元強化加工を施します。

擦れて表皮が剥がれると汚れや湿気を吸い込みやすくなります。

底角や外周の擦れやすい部分は悪化させないことが長持ちの秘訣。

長財布も外周は擦れやすい部分です。

折り曲げ部は革が擦り切れ穴が空いています。![]()

反対側の折り曲げ部も縫い直すこともできない手遅れ状態です。![]()

底角も擦り切れていますが折り曲げ部のように可動しませんので、
補修補色加工で改善させます。

カブセを解体して持ち手を固定していた鉄芯を外しました。

擦れや染みや汚れが年代相応に見られます。![]()
今回は持ち手付け根の復元強化加工のみの御依頼です。

負担が掛かる持ち手付け根を解体して強化しながら再生します。![]()

財布は両側の折り曲げ部を復元強化加工で再生します。

反対側の折り曲げ部も大きく解体して強化芯材を入れ込みながら、
擦り切れて無くなった部分を再生して縫い直せる状態にします。

折り曲げ部の復元強化加工の完了です。

ハンドバッグの持ち手付け根も強度アップさせながら再生完了。

複数見られた黒いコバ塗料の色移りが目立っていましたので、
出来る限り取除いておきました。![]()
どちらも活用いただける状態に復活しましたので、
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
レザークリエーション様
本日バッグと財布が届きました。
修復不可能と思っていた品がきれいに修復されていました。
骨が折れる作業をブログで拝見し、
大切に使わなくては、、、と思いました。
お世話になりありがとうございました。
神奈川県 M 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
当社で加工した部分は新品時より丈夫に仕上げています。
今回は重症化した部分のみの修理でしたので、
丁寧に取扱いながら活用ください。