ガマグチ財布の修理


ルイヴィトンのガマグチ財布です。
17年前の財布ですので外周が反り返り変形やモノグラム地の欠損が見られます。

お聞かせいただいていませんが修理歴もありますので、
今回はバラバラに解体してリニューアルリペア加工を施します。

 

 

 

 


長年酷使されていますのでモノグラム地には亀裂が見られます。
解体して強化芯材を入れ込む必要があります。

 

 

 

 


モノグラム地が縮んで外周が反り返った状態です。

 

 

 

 

 


縮みの影響でコバ面は部材が剥がれてミルフィーユのように層になっています。

 

 

 

 


折り曲げ部もコバ面は接着が剥がれモノグラム地も欠損しています。

 

 

 

 


内部材にも擦れや汚れが見られます。

 

 

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 


同様に。。。。

 

 

 

 

 


折り曲げ部は糸が擦り切れて大きく口が空いています。

 

 

 

 


モノグラム地が縮んで内部材の方が大きくなって外周より飛び出していますので、
基本的には修復不可能な状態です。

 

 

 

 

 


モノグラム地に張り合わされた革を見ればモノグラム地の縮み具合がわかります。

 

 

 

 


同様に。。。。

かなり重症ですが出来る限り改善させながらリニューアルリペア加工を施します。

 

 

 

 

 


汚れた金属のコインを入れる小銭入れの擦れや汚れは避けられません。

 

 

 

 

 


解体。

 

 

 

 

 


各ポケットの天部の縫い合わせ部は負担が掛かる部分です。

小さいですが黒い布テープで補強加工しているところをみると、
とても丁寧に作業する職人が作成した財布のようです。

見えない部分ですので省略されてしまうことが多い加工ですが、
この一手間がとても重要で良い状態を保つためには有効な加工なんです。

 

 

 

 

 


当社では小銭入れもマチも解体して強化芯材を入れ込みます。
0.2㎜程度の薄い革を剥がすのはコツが必要。

 

 

 

 


ホックを取り外して亀裂が見られたベロ革にも強化芯材を入れ込みます。
先端部だけに入れてある黒いボール紙の芯材は取り除きます。

さらっと書いていますが、この部分を強化できる修理店は多くありません。

 

 

 

 

 


革部材の汚れを取り除いたところです。

 

 

 

 


表皮が剥がれた部分に汚れが染み込んでいたことがわかります。

 

 

 

 

 


モノグラム地と内張りの革も剥がします。

 

 

 

 

 


接着剤が劣化していてベトベト。

モノグラム地と革のベタ付きを取り除くのが一番苦労しましたが、
ベタベタした部分は取り除かなければ貼り直すことができません。

 

 

 

 

 

 


合成皮革の内張りは本革で作成交換してリニューアルリペア加工の完了です。

 

 

 

 

 


ベロ革は強化して錆びたホックも磨きました。

 

 

 

 

 


予定外でしたが口金金具もメッキして小銭入れの中も綺麗に。。。。

 

 

 

 


擦れや汚れも改善しました。

 

 

 

 

 


この辺りの擦れも同様に。。。。

 

 

 

 

 


シワシワにダブついた内張りも出来る限り改善させました。

 

 

 

 

 


こちら側も同様に。。。。

 

 

 

 

 


大きく内部材が飛び出していましたが出来る限り改善させています。
モノグラム地の反り返りも同様に。。。。

 

 

 

 


長年のご使用で疲れ果てた状態でしたが各部の強化などで、
引き続きご愛用いただける状態に復活です。

外面の見た目ばかり評価されることが多いリニューアルリペア加工ですが、
この財布のポケットに施されていたような見えない部分の強化加工が重要です。

見えない部分の加工なので評価されることもなく、
生産時も手抜きしたくなる気持ちも理解できますが、
長年使用して傷んだ財布やバッグには重要な加工と考えます。

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索