
グルカ(ghurka)というアメリカ製のヴィンテージバッグです。

マチ底にある革にはモデルナンバーや製造ナンバーが刻印されています。
30年以上前に製造されたバッグだとのこと。

古い品ですので革の劣化やホツレが・・・・

反対側の持ち手も同様に。。。。

劣化した革は耐久性に不安がありますが今回は縫い直しのみで・・・・

テーピング革の底角部は革が裂けています。
擦り切れて破れたのではなく革が劣化して硬化したための損傷です。
しかし、製造当時の素材を大事にしたいとのことで、
このままの素材で修復加工します。![]()

底板が外れていますが年代を感じさせない内張りの状態です。

底板のサイズがバッグと合わなくなっていますので少し加工して取り付けます。

裂けたテーピング革を解体。
強化加工を施しながら再生します。

持ち手の縫い直し完了です。

底板も綺麗に収まりました。

裂けていたテーピング革も復元強化加工で復活。

ヴィンテージ感を維持したままテーピング革のヤブレを修復しています。![]()

年代物で素材の劣化がありますので丁寧に活用することが要求されますが、
古い状態の雰囲気を楽しみたい気持ちは理解できます。
限界を超えた場合は新品の革をヴィンテージ加工して、
違和感を抑えながらパーツ作成も可能かと考えています。
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
修理して頂いた品、受け取りました。
ご教授頂いた使い方の注意に気を付け、大切に使いたいと思います。
また素敵な〇〇〇〇〇もサービスして頂き、心から感謝申し上げます。
今後の益々のご活躍をお祈り申し上げます。
大阪府 K 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
今回は最低限のメンテナンスでしたが、
労わりながら活用すれば活用できる状態です。
劣化も見られる古いバッグですが出来る限り良い状態を
保ちながらご愛用ください。