
バレンシアガのシティです。
色落ちする素材で付属のミラーケースと比較すると別色になっています。

革紐は接着が剥がれてタコ足状態です。![]()

底角は擦れが重傷で革の繊維が毛羽立った部分に汚れが染み込んでいます。

出っ張った部分は擦れやすいので・・・・

全体的に表皮が擦れて色落ちしています。

底面には赤いインク汚れも・・・・

持ち手は表皮が剥がれた革に手の脂分や汚れが染み込んでいます。![]()
全体の色褪せと対照的に持ち手は黒いので持ち歩きにくい状態です。

まずは出来る限り汚れを取り除いてみました。
汚れを取り除かずに塗装する業者も多いですが重要な工程です。
この後、擦れ部を補修して表皮を整えます。

片側の持ち手だけ汚れを取り除いたところです。

革紐を接着しなおしてスッキリさせクリーニングと補修補色加工の完了です。

元の色がわからない状態でしたので、
色落ちが少なかったミラーケースを参考に補色加工してます。

底角などは革の毛羽立ちを整えてから補色加工しています。

手垢汚れで真っ黒だった持ち手も本体と同じ色に復活。

天部も同様に。。。。

ショルダーベルトも同色になり活用できる状態に復活しています。
しかし、色落ちしやすく汚れが染み込みやすい素材ですので、
丁寧に取り扱いながら大切にご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索