
シャネルのトラベルラインのトートバッグと、
ルイヴィトン モノグラムミニのマリーです。

ボコボコと変型したヴィトンのマリーは芯材が劣化している様子です。

本体の変型だけでなく持ち手は倒れて使い勝手はわるくなっていますが、
亀裂は見られませんので今回は強化加工は先送りされました。

内張りの隙間から劣化した芯材が出てきています。

シャネルのトラベルラインのトートバッグは自立しない状態です。

底面が折れたままで芯材が硬化しているのが原因です。

両側の持ち手も傷みが激しく芯材が劣化しています。

厚みがあるボール紙のような芯材を薄い革で挟み込んだ構造ですので、
芯材が劣化すると切れてしまいます。![]()

マリーの内張りを取除き、ポケット天部も解体。

ポケットの中はボロボロに劣化した芯材が少しだけ張り付いています。

本体の芯材もボロボロです。
製造から25年近く経過したバッグですので避けようが無い損傷です。

トラベルライントートの変型した芯材や切れた持ち手を解体。
前後面は上部にだけ芯材が入れてあり全体的に柔らかなバッグですが、
芯材の柔軟性が無くなり変型したまま硬化しています。![]()

どちらのバッグも底鋲やカシメ金具を取り外して芯材を交換します。![]()

両側の持ち手の作成交換完了です。
芯材よりも革の厚みがある構造で丈夫に作成しています。![]()

柔らかなでフワフワしたバッグですのでガチガチにはできませんので、
柔軟性がある芯材を本体全体に入れ込んでいます。![]()

劣化した芯材と本体上部にだけ入れてあった変型硬化した芯材を取除き、
外面全体に芯材を入れ込んで加工完了です。

後面も同様に。。。

バラバラになった芯材を取除いてからマチや天部にも芯材を入れています。

両側の持ち手を作成交換したトラベルラインのトートバッグの
外面は薄い布製ですので硬い芯材を使用すれば柔軟性が低下しますので、
柔らかさを保ちながら自立するように加工しています。
内張りの隙間から劣化した芯材の粉が出てきて活用不可能だったマリーは、
劣化した芯材を取除いて全体に芯材をいれましたので、
再び活用いただけます。
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
レザークリエーションご担当者様
昨晩、バッグ届きました。
とてもキレイに直って、お願いして本当によかったと感動しています。
ずっと使えずにいたマリーを今日久しぶりに持って出勤しました。
本当にありがとうございます。
これから大切に使いたいと思います。
また、別でも修理お願いしたいものもあるので、次回申し込み時に
またお願いしたいです。
この度は本当にありがとうございました。
送り間違いの件は、全然気にしないでください!!
埼玉県 W 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
当社の発送ミスで到着が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
丁寧に取扱いながら保管時はタオルなどを詰め込んで、
形状を整えて大切に長くご愛用ください。