
シャネルのマトラッセ チェーンショルダーバッグとキャビアスキンの財布です。
本来はシャネルブラックの革ですが全体にグレーに見えるほど色褪せています。![]()

財布は内側も色褪せや擦れが目立ちます。

小銭入れの中はボロボロ。![]()

札入れ部も破れています。

擦れやすい外周だけでなく内部材も表皮が剥がれています。
しかし、古い品だけに最高品質の革が使用されていたころの良い品です。

札入れの中もスレスレ。

折り曲げ部は革が擦り切れて穴が空いています。![]()

反対側も同様に。。。。。

本体の折り曲げ部も革が擦り切れて芯材が露出しています。

体側で擦れやすいバッグの後面。

ポケットの外周は革の繊維が毛羽立っています。

カブセも同様に。。。。

内側のカブセはチェーンショルダーが擦れるので損傷が避けられない部分です。
設計に問題があると思いますが定番モデルでシャネルに変更の意思はありません。![]()

底角など擦れて革の繊維が露出して毛羽立った部分を補修加工で整え、
補色加工を施します。

ココマークを取り外した部分は色褪せや擦れがありませんので黒いままです。
外面全体が黒くなるように補修補色加工を施します。

財布はバラバラに解体してリニューアルリペア加工を施します。

解体してみると折り曲げ部だけでなく全ての部材の外周が擦り切れていました。![]()

この辺りも同様に。。。。

同様に。。。。。

この程度なら軽症と思えるくらいボロボロです。

内部材の外周まで擦り切れていますが放置できません。
全てのパーツの外周部を復元強化加工で再生します。![]()

財布のリニューアルリペア加工の完了です。

内側も同様に。。。。

ボロボロだった小銭入れの中は本革で作成交換しました。

マトラッセも外面の補修補色加工の完了です。

後面もシャネルらしい黒が復活です。![]()

スレスレだったポケットの外周も復活です。

内側カブセの擦れも改善させておきました。

残念な状態のバッグと財布でしたが財布は擦り切れヤブレやホツレも改善して、
強度だけでなく本革の内張りなどで品質も向上しています。
どちらの品も色褪せや擦れが重症でしたが改善していますので、
出来る限り良い状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索