
ルイヴィトン モノグラムミニ(ジャンヌ)です。
同じ工房で同じ年代に作製されたバッグですが、
状態が大きく違うようです。

芯材の劣化で変形しています。

後面もヨレヨレ。![]()

ショルダー付け根に革を継ぎ足した他店様での修理歴もあります。![]()

古い品ですのでヌメ革は劣化して硬化しています。

シミ汚れもあり革パーツを代用の革で作製交換しながら、
劣化した芯材を取除き新たな芯材で強化します。![]()

どちらのバッグも内張りを取り外しました。
同じ年代で同じ工房の同じ品番のバッグですが各部の仕様が別物でした。![]()

状態が良く見えたバッグも年代物ですので芯材はボロボロ。
モノグラムミニのバッグを振ってみてガサガサと音がしたら、
芯材が劣化してバラバラになっていますので早めの修理をお勧めします。

バラバラになりながら張り付いている部分もあります。

劣化した芯材を取除いて芯材交換します。![]()

この画像は綺麗な方のバッグの芯材ですが・・・

使い込まれたバッグの芯材は粉々で少量しか残っていませんでした。
内張りなど隙間から粉々になった芯材が出ていたようです。

本体を裏返して劣化した芯材を取除きました。

こちらのバッグは革パーツも劣化していますのでバラバラに解体。

モノグラムミニの布地は薄く製造時の接着剤も悪影響を与えます。

接着剤で硬化した布地は柔軟性がなく折り曲げるだけで切れるほどパキパキ。
すでに数カ所に亀裂が見られます。

裏側から見ても同様に。。。

使い込まれたバッグですので擦れによる穴空きヤブレも数カ所にあり重傷。

今回は劣化したヌメ革を諦めネイビーの革でパーツを作製しました。
刻印入りカシメ金具も元通りに再生しています。![]()

どちらのバッグも劣化した芯材を取除いて芯材交換しました。
劣化した革パーツを作製交換したバッグは擦れやヤブレ部も強化しながら、
組み立て直しましたので問題なく活用いただけると思います。
芯材が劣化して粉が出てくる心配はなくなりましたので、
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索
(お手紙紹介です)
こんにちは。
バッグ2点、無事に受け取りいたしました!
修理の過程も見ることができ、有り難く思っております。
使い込んだ方のジャンヌは、ヌメ革のシミや亀裂、
そして劣化した芯材がどこからともなくバッグの中に出てきてしまい、
使用していくことを諦めかけていました。
生まれ変わって帰ってきてくれて感激です。
新しい方のジャンヌも、バッグの中で芯材が劣化して音を立てていて、
見た目はキレイなのに自力ではどうすることもできない…と頭を悩ませていました。
貴社の技術を知り、修理していただくことができ、
バッグも喜んでいるようです。
また一緒にお出かけに行けることが本当に嬉しいです。
ありがとうございました。
大切に使いたいと思います!
東京都 A 様
お受け取りのご連絡ありがとうございます。
買換えることが出来ないバッグですので、
出来る限りよい状態を保ちながら大切に長くご愛用ください。