
年代物のクロコのショルダーバッグとセリーヌのハンドバッグです。
クロコはショルダーベルトをバッグ本体に沿わせてありますが、
ショルダーベルトをねじるように裏返していますので、
保管状態としてはよくありません。
セリーヌの持ち手は付け根が弱っていますので強化します。

切れています。![]()

反対側の付け根も同様に。。。。

古いバッグですのでショルダーベルトには亀裂が複数見られます。![]()

同様に。。。

今回はショルダーベルトの強化加工ですがマチ天部は接着しておきます。

反対側のマチ天部も同様に。。。。

倒れ込んだ持ち手は付け根4カ所の強化加工を施します。

コバ面も仕上げ直しが必要。

塗装歴があるバッグですが補修補色加工も施します。

マニキュアのような塗料で補色しているようです。![]()

同様に。。。

長さ調整できるショルダーベルトは表裏で4カ所のパーツになります。
解体して芯材を取除くだけでも一苦労。![]()

切れた部分を補強して再生したあと芯材交換します。

ボール紙のような芯材は限界を超えていました。

内張りを持ち手を取り外します。

持ち手付け根も解体してボール紙の芯材を取除き強化します。

汚れを取除くクリーニングをしましたがマニキュアのような塗料は、
取除くのが困難です。![]()

表皮を剥がし取るように取除くことは可能ですが、
完全に取除くのは控える方がバッグのためには良いようです。

クロコのショルダーベルトの強化加工の完了です。

切れていた付け根も復活。

強化したショルダーベルトは新品時より丈夫になっています。
マチの天部も接着しておきました。![]()

セリーヌの持ち手付け根の強化加工と補修補色加工も完了です。

マニキュア汚れや擦れ部も目立たなくなりスッキリです。

底周りも同様に。。。。

天部も同様に。。。

セリーヌの倒れ込んでいた持ち手が強化加工で自立しました。
中身の出し入れ時に持ち手を掴んで前後に開くようにすると、
持ち手が傷みやすくなります。
ショルダーベルトも持ち手も余計な方向に力が掛からなければ、
良い状態を保てるものですので丁寧に取扱いながら、
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索