
年代物のセリーヌ ショルダーバッグです。

底角など外周の擦れ部が白くなって黒のバッグには目立ちます。![]()

カブセ外周も同様に。。。

カブセのベロ革を差し込んで使用する金具は綺麗です。

ベロ革の付け根は固定する必要があります。![]()

金具のメッキも良好で大きな問題がないように見えるバッグですが、
年代物ですので金具やステッチの隙間から粉が出てきます。![]()

前面の波打ち変型からも芯材が劣化して粉々になっていることが、
予想されます。
安心して活用するために大きく解体してリニューアルリペアします。

内張りにもハガレが発生。

解体。

内張りを剥がしてみると粉々になった芯材が出てきました。![]()

内張りやボール紙の芯材を取り外して劣化した粉を取除きます。

芯材を取除き清掃完了しました。![]()
取り外したボール紙の芯材も限界を迎えていますので、
強化芯材で作成して交換します。

ショルダーを取り外したマチ部材も内張りや芯材を解体。

ショルダーを取り外したマチ部材の天部はヨレヨレで亀裂もあります。
リニューアルリペア加工ですので各部に強化加工を施しながら、
芯材も交換して組み立て直します。

古い芯材を取除きながら各部を強化して組み立て直し、
リニューアルリペア加工の完了です。
劣化した芯材の粉が出てくる心配は2度とありません。![]()

カブセ外周などの白くなった擦れも改善させました。
ショルダーベルトも強化芯材を入れ込んでいます。![]()

剥がれていた内張りも改善。

オールドセリーヌですので芯材の経年劣化は避けようがありませんでした。
劣化した芯材を交換しながら各部を強化したことで、
構造的には新品時より丈夫になっていますので安心して活用できます。
解体しなければ芯材の劣化などは見えませんが、
リニューアルリペアを選択されたことは正解だったと思います。
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索