ドゴン財布とカード入れ


色褪せや傷が見られるエルメスのドゴン財布とカードケースです。

 

 

 


カードケースの裏面もカードポケットが多数あります。

 

 

 


裏面の一番上のポケットは形状の問題で亀裂が入りやすいです。

 

 

 


外面の擦れや色あせだけでなく内側もカードで汚れてしまいます。

 

 

 


ドゴン財布のベロ革は傷みが出やすい部分で、
塗料が剥がれて少しひび割れ劣化も見られます。

 

 

 


鋭角に折れ曲がった折り曲げ部も傷みやすく強化加工が必要。

 

 

 


外面革を見ても鋭角に折れ曲がっていることがわかります。

 

 

 


開閉の度に擦れる部分は表皮が剥がれた部分に黒い汚れが染み込んでいます。

 

 

 


折り曲げ部を開くと部材が剥がれて口が空いていることがわかります。

 

 

 


こちらのコバ面も部材が剥がれて口が空いています。

コバ面は厚み部分で面積は小さいですが財布を長持ちさせるには重要な部分。
コバ面を良い状態に保てれば財布は長持ちします。

 

 

 


内部材にも擦れや大きなシミ汚れが見られますが、
取り扱いは丁寧であることがわかります。

 

 

 


とても薄い革を貼り合せたカードポケットを解体して、
ポケットの外面革と内張り革の革を破らないように剥がしました。
これ以上、亀裂が悪化しないように強化芯材を入れ込みます。

 

 

 


解体するとポケットの中の擦れ具合がよくわかります。

 

 

 


カードポケットに異物が混入していることがきになりましたので、
予定外な部分も解体して薄い革を剥がします。

 

 


何故か?ガラスの破片が出てきました。

 

 

 


こちらのポケットも亀裂を発見しましたので予定外ですが強化します。

 

 

 


解体。

 

 

 


黒く汚れが染み込んでいた部分をクリーニングすると、
擦れ具合が鮮明になります。

 

 

 


折り曲げ部も同様に。。。

 

 

 


大きなシミ汚れはクリーニングでは消えません。

 

 

 


予定外な加工が多かったカードケースですが各部を強化して組み立て直し、
擦れや色あせを改善させました。

 

 

 


強化だけで無くカードポケットの中も綺麗になっています。

 

 

 


ドゴンのリニューアルリペア加工も完了です。

 

 

 


大きなシミ汚れもわからなくなりました。

 

 

 


鋭角に折れていた折り曲げ部も強化しています。

 

 

 


擦れやメッキハガレが見られた金具は再メッキ加工でピカピカ。

 

 

 


附属の小銭入れの中の擦れや汚れも改善させています。

 

 

 


ドゴンもカードケースも2色の革が使用されたモデルでしたので、
通常モデルの何倍も手間が掛かりましたが、
擦れや色あせやシミ汚れが改善しただけで無く各部の強度もアップしています。

しかし、カードケースに混入していたガラスの破片は何だったのでしょう?

大切に長くご愛用ください。

by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索