
Berluti(ベルルッティ)のUN JOUR (アンジュール)です。
色落ちというか色あせというか使用しながら退色する変化を楽しむ素材ですが、
全体にボコボコと波打ち変形が見られます。![]()

磨きこんで艶を出しながら色落ちを楽しめれば良いバッグに育ちますが、
波打ち変形の補正は大掛かりな加工が必要です。![]()

擦れやすい外周のテーピング革は表皮が剥がれて白くなっています。

表皮が剥がれるまで白くなると汚れや湿気を吸い込みやすく劣化が早まります。

持ち手も色あせていますが強度的には問題ない状態。
ビジネスの道具として活用するバッグですので、
限界まで使用してから新品交換することをお勧めしました。

コバの塗料剥がれは仕上げ直して劣化を抑えます。

底面に近い部分は、くの字に折れ曲がるほど変形しています。![]()
カッコいいお洒落なバッグだけに、ここまで変形すると使いにくいかも・・・・

マチの底角も同様に・・・・

バラバラに解体。![]()
バラバラに解体しても前後面の波打ち変形はボコボコのままです。
変形したまま革が硬化しています。![]()

擦れて白くなったテーピング革は劣化を抑えるために補色します。

ボコボコと波打ち変形が見られましたが強化しながら補正して組み立て直しました。

変形していたマチも補正されました。

色落ちによる色ムラで変形しているように見えますが、
大きな波打ち変形は改善しています。

外周テーピング革の補修補色で引き締まりボコボコ変形や外周の反り返りも
改善してスッキリしています。
何より補正するために前後面やマチ部材に強化加工を施していることで、
全体的に強度アップしていることが長く愛用するうえで効果的です。
大切に長くご愛用ください。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索