
ボッテガベネタのバッグ2点とホワイトハウスコックス財布です。

底角には深い傷があり革の繊維が露出しています。
繊維の荒さから床革に表面加工した素材のようで、
耐久性は期待できない素材です。![]()

編み込まれた持ち手も擦れが見られボンド汚れも目立ちます。

同様に。。。

メッシュのバッグはラムスキンの本革です。

柔らかくデリケートな革で擦れには弱いです。

ファスナーサイドの擦れは避けることが出来ない構造。

汚れが染み込んで素材劣化も見られる持ち手。
外面の汚れを取除き擦れ部を補修して補色します。

ホワイトハウスコックスの財布は当社で外面を張り替えたことがある品。

今回は内布のヤブレ部を作成交換します。

ポケットのヤブレは札入れ部のヤブレと同じです。
一枚の布地ですのでポケットが裂けると札入れ部にも損傷が出ます。![]()

汚れを取除くと底面外周に素材劣化でひび割れが見られます。![]()

メッシュのバッグも汚れを取除くと擦れ具合が鮮明です。
全体的に色あせもありますので擦れ部を整えてから補色します。

汚れが染み込んでいた持ち手も同様に。。。

解体して内張りを作成しますが今回は2重構造で、
ポケット部が裂けても札入れには問題が出ないようにします。![]()

外面クリーニングと補修補色加工の完了です。

持ち手の擦れやボンド汚れも改善。

メッシュのバッグも外面のクリーニングと補修補色加工の完了です。

汚れや擦れが見られた持ち手も改善しています。

二重構造ですので強度アップもしています。

メッシュのバッグやホワイトハウスコックス財布は、
丁寧に活用すれば長く愛用することが出来る素材です。
白のボッテガは丁寧に活用しても傷みが出やすい素材ですので、
出来る限り中身を減らして軽くすることをお勧めします。
by レザークリエーション http://www.brand-repair.com 「大切なブランドバッグ」で検索